
4月から1か月ちょっと通った保育園から
同じ区内のすぐ近くにある保育園へ転園を希望しており、
本日役所に申込書を提出してきました。
同じ区内での転園はすごくむずかしいそうで
まだどうなるか分からないのですが
役所から、今通っている保育園に申し込んだことを
伝えるように言われました。
それで、まだ転園できるかも分からない状態なのですが
今日担任の先生に「家の都合で...」と伝えたのですが
すごく驚いてらっしゃって複雑そうな悲しそうな表情をされていました。
園の保育内容で気になる点があっての転園希望なのですが
先生たちはどなたも優しくて明るくてよい方ばかりです。
担任の先生も、息子のことを大変かわいがってくださっているので
大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
生徒が転園するのはやはり悲しいものなのでしょうか?
理由は言わないつもりでいたのですが、担任の先生には言ったほうがよいでしょうか?
やめるときには何かお礼を差し上げたり手紙を書いたほうがよいでしょうか?
すごく気になってしまって落ち着かない状態なので
何でもけっこうですので意見・アドバイスいただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして!保育士をしている者です。
わたしも自分の担任のクラスの男の子が転園していってしまったことがあり、vanillatte様の質問を読んでその時のことを思い出しました。
その子が転園してしまったのは、7月頃でしたので3ヶ月余り一緒に過ごしました。
転園を聞いたときには、やはりかなり悲しかったです。vanillatte様と同様おうちの都合ということでしたので詳しい事は聞きませんでしたが、保護者伝いにお聞きしたところやはり保育内容が理由とのことでした。
最後の日に日には、お母様の方からお手紙やその子からも絵をプレゼントして頂き、気持ちが伝わってとてもうれしかったし、感動でした。
たとえ1ヶ月近くとはいえ、毎日を一緒に過ごして来て、いろいろな事を一緒に経験してきた、かけがえのない仲間の一人のはずですから、先生方も複雑で寂しい気持ちだと思います。それなのできっとそういった気持ちのこもった物をプレゼントして頂けれは嬉しいと思います。
理由の方は、やっぱり「おうちの都合」ということでよいと思いますが…。わたしも直接{保育内容で}ということを聞いていたら複雑な気持ちだと思うので。。。
まとまらない文章ですみません。参考にして頂けるかわかりませんが、スムーズに転園出来ますよう祈っております。
No.4
- 回答日時:
保育士ではありませんが・・・・・
子供を保育園に通わせている母です。
>園の保育内容で気になる点があっての転園希望なのですが
この気になる部分は園に相談してみた事はありますか?
役所の方が今通っている保育園に申し込んだことを
伝えるように言われたそうですが 転園すること事態が困難(空きが出ないと入れない)な為、理由を話してどうにかならないものかを検討してもらう為のように捉えられるのですが・・・。
私は何か気になる事があったり不満に感じる事があると直ぐに担任の先生や園長に相談します。
先生方も親身になって聞いてくれ、明確な返答をしてくれます。
もしかしたら他の親御さんも同じような事で気になっているかもしれませんよ。
因みに今子供が通っている園では昨年までは私服で登園していましたが今年度からは毎日体操着で登園するように決まりました。
「体操着を買わされるのに行事の時しか着ないのは変だ」と、ある親御さんから指摘されそうなったらしいですが他の親からすると??? な面もあります。
先ず気になる点から園に相談してみて下さい。
何か解決策が出されるかもしれません。
保育士ではないので的外れな事を書いていたらごめんなさい
sentakuさん、ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます!
今回はうちの子供がアレルギー体質であることが原因で、
いろんな園の方針があると思うので、そこを変えて欲しいとは園に言いづらかったです。
アドバイスは今後の園生活において参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
園の担任ではなく、管理者の立場で、書けば、書類上は、家の都合でで、よいとおもうのですが。
やはり、口頭でできるなら、担任、だめなら、園長、市の児童係、だれでもいいのですが、どこが、うまくかみ合わなかったかは、言うべきだと、思います。
なぜなら、その問題が、解決せず、同じこどもが、また、来年、出てきてしまう恐れがあるからです。
相性というか、誰が悪いというほどでなく、とか、保護者同士の問題とか、いろいろあって、誰に、お話するのが、一番適当なのかは、この質問では、判りませんので、質問者さんに、お任せしますが、たとえ保護者の間の問題でも、伝えてくだされば、来年は、改善できる可能性が、あるのです。質問者さんの考えでは、言っても仕方が無いと思うことでも、改善や改革はできますので、ぜひ、どなたかに口頭で伝えてください。
最近は、伝え聞いた側で、判断して、さらに、園長なりに伝えた方が良いと判断した場合、もう一度、質問者さんあて、園長に話しても良いかとか、では、その園の園長には、話してほしくない内容とかだと、匿名でのケース事例として、1年分のいろんな園のケースをまとめて報告する中に、入れてもいいかとか、尋ねてくると思いますので、そのときは、新しく入園する人の為にも、ぜひ、お話してもらいたいと思いますが。。。。
ご回答ありがとうございました!
区内の転園はまず不可能なところ
今回は特別に福祉事務所に事情を話して頼み込んで
いま結果待ちの状態です。
いろんな園の方針があるので、今回はわたしの事前調査が足りなかったの一言なんです...
説明不足でたいへん申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
私も保育士をしています。
気持ち的には、#1の方と殆ど同じなのですが、私なりの言葉でも書かせて貰うと…
入園されて、1ヶ月ですよね…。
初めての場所に来られた子どもさんの状態もやっとわかりかけてきて、これから信頼関係を作っていって…と言う時だと思うんですよ。
だから、悲しいのはもちろんですが、これからいっぱい笑ったり悲しんだり、泣いたり怒ったり…していけない事は保育士としては正直言うと残念かな~。
それでもお預かりしている子供さんは、一人じゃないので、それだけにこだわる事は無いので、転園しない方が…とは思わないで下さいね。
理由は、どうでしょう…。
担任としては、引越しや家の近く…とかの理由でなく、近くの保育園に転園と言われると自分が原因なのでは無いかと考えますね~。
だけど、転園されてから、「あそこはこんな所が嫌だった」と他で噂されるよりは、まだ直接の方がいいかも知れない・・・かな?
お手紙や子供さんからの絵などは嬉しいですよ!!
お礼…と言うのは、一般的にお菓子など…と言う意味でとらえさせて貰いますが、それは不要です。
転園後もしばらくは慌しくなると思いますが、無理されないようにして下さいね。
そうですよね、miwa110さんがおっしゃるように、
担任の先生が自分のせい?と少しでも思われてしまうんじゃないかと
すごく申し訳なく心配です。
子供はまだ1歳で言葉も話せないので子供から手紙というわけにはいかないのですが
わたしから感謝の気持ちをしるしたいと思います。
お菓子は喜んでもらえるかな?と思ったのですが再考します。
心優しいお気遣いもありがとうございます。
miwa110さんもきっとよい先生なのでしょうね*^^*
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
保育園へクレームをつけました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
先生に転園の本当の理由を言いたいが
幼稚園・保育所・保育園
-
転園したばかりだけど、また元の保育園に戻りたい(長文です)
幼稚園・保育所・保育園
-
4
保育園を退園する時、先生方にお菓子など渡すべきですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
引越し以外で、合わないと感じて幼稚園を転園した方いらっしゃいますか? 私自身、拒否反応が出てしまい、
幼稚園・保育所・保育園
-
6
年中(5歳児)の転園について。ご意見ください。
子育て
-
7
幼稚園 転園 させるか悩んでいます
幼稚園・保育所・保育園
-
8
幼稚園を転園するとき
幼稚園・保育所・保育園
-
9
保育園を退園する時、お礼は何をしたらいいか?迷ってます
妊活
-
10
4歳児(年中)での保育園転園について(先生の質の低さが転園理由) 初めての投稿です 3歳9ヶ月の息子
幼稚園・保育所・保育園
-
11
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
12
退園して欲しいと言われたら
幼稚園・保育所・保育園
-
13
保育園から幼稚園に変えたのですが・・・。
幼稚園・保育所・保育園
-
14
年中からの転園、どのくらいで慣れますか
幼稚園・保育所・保育園
-
15
幼稚園 退園のあいさつ
幼稚園受験・小学校受験
-
16
幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
17
保育士の態度にストレスを感じてます
幼稚園・保育所・保育園
-
18
幼稚園を退園したいのですが・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
19
保育園から早く迎えに来るように言われるのですが・・
幼稚園・保育所・保育園
-
20
認可(公立)保育園へのクレームを役所にしようか迷っています
幼稚園・保育所・保育園
関連するQ&A
- 1 引っ越しを機に公立保育園から、私立保育園へ転園しました。年少の男の子です。 転園当初は泣いて泣いて大
- 2 保育園の迎え、土曜保育について 同じ保育園に通う家族は、敷地内別居で隣に旦那さんの実家があります。
- 3 お子様を保育園へ通わせている方(過去形でも可)や、保育園事情に詳しい方に質問です。 四月から保育園へ
- 4 上の子(年中)が通っている4年保育の幼稚園に下の子(2歳)を1年だけ通わせて、違う園に転園させるのは
- 5 幼稚園から保育園に転園されたかたいますか? 息子が今年から年中さんとして保育園に入園しました。 年少
- 6 保育園行きたがらない娘。。 1月で3歳になる娘が居ます。 4月から保育園に通い始めてちょっと泣いてた
- 7 上の子年中、下の子0歳。内職で保育園に通わせ続けられるのでしょうか? 上の子は3歳から保育園に通って
- 8 4歳児(年中)での保育園転園について(先生の質の低さが転園理由) 初めての投稿です 3歳9ヶ月の息子
- 9 保育園についてです。 私は認証保育園で保育士をしていました。同じ系列園で我が子も預けていたのですが、
- 10 引っ越しのため転園をかんがえてます 今度行く幼稚園はこども園らしいのですが 保育園のように保育料は年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
保育園のアルバイトを始めまし...
-
5
風邪を引いて連絡したら怒られ...
-
6
保育園の先生に子供が目を合わ...
-
7
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
8
担任の先生が嫌い
-
9
公立の移動や産休の先生へのプ...
-
10
小学校入学前に保育園からの内...
-
11
お世話になった保育園の先生へ...
-
12
保育園の年少~年長、連絡帳あ...
-
13
4歳児(年中)での保育園転園につ...
-
14
保育園に苦情を言ってしまいました
-
15
保育園の園長とのトラブル
-
16
保育園の保護者会が盛り上がる...
-
17
保育園へのお礼
-
18
保育士さんにコテンパンに言わ...
-
19
保育園の先生に、一言言ってし...
-
20
保育園登園時に泣く子どもに対...
おすすめ情報