dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社して3ヶ月目、うつ病と診断されて1ヶ月仕事お休みしましょうと医師に言われ診断書を貰いました。
ですが一人暮らししているため早く復職したいです。
自分ではうつ病とまでいかず適応障害程度かと思っていました。なので仕事も辛いですが将来が不安で早く働きたい気持ちもあります。
でもストレス要因の職場には戻りたくないし、、早めに他の仕事へ復職?転職するというのは不可能なのでしょうか。
次回医師にも相談しようと思っていますが今は休みましょうといわれそうです。でも生活費も稼がなきゃいけないし、、入社して3ヶ月なので傷病手当金なんて貰えないですし、この先不安で仕方ないです。

質問者からの補足コメント

  • 会社の人にはこれから話す予定で、親には金銭面では頼れないです。頼れない理由は色々ありますが家庭の事情です。

      補足日時:2024/04/26 18:38

A 回答 (8件)

以下に、うつ病についても取り上げています。


ヘルペスウイルスによる発症のメカニズムも説明されています。
ゆっくりご覧になればいかがかと思います。
https://www.youtube.com/@user-nm9db1tm5r/videos
    • good
    • 0

体が良くない、心が弱ってる時は大きな決断はしない方がいいとされています。


医師の言う通りまずは休養しましょう。
    • good
    • 2

仕事って、どこ行ってもストレスは必ず付き物ですからね。


転職するにしても、募集してる所はすぐに人が辞めていくような職場しか
募集していないのでブラックしかありません。
あなたの選択肢からしたら、生活保護しかないと思う。
    • good
    • 0

傷病手当金は健康保険組合から支給されますので、勤続年数は無関係です。


病欠4日目から支給されますから、急いで復職するよりも診断書通りに1か月間の病欠で寛解を待つ方が治りが早い事でしょう。
病気になったら、医師の指示に従うのが一番です。
    • good
    • 0

お休みしている期間、傷病手当が受け取れるはずです。


まずは総務に確認してみましょう。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3040/r139/

わたしもうつ病を経験しましたが、もちろん人それぞれですが1ヶ月休んで元気になって復職!は難しいと思います。

お金の問題で焦る気持ちはとても分かります。
まず、転職活動する気力が持ちそうか、新しい職場でまた新しい人間関係と業務内容がはじまることに、今の自分は耐えられそうか、
主治医の先生と話し合ってみてください。
今のストレスの原因である職場じゃなければきっとハツラツとできそうだ!って気持ちがあるならその方向で進められるように、ペースを整えてみるとか、先の計画が立てられるかもしれません。

ただ、うつ病なりたての時期ってアドレナリンが出てて、少しハイになってて頑張れちゃうってこともあります。
そこで頑張りすぎるとある日突然パタリと気力がなくなって布団から起き上がれない…ってこともあり得ますからね…
そういうリスクも考えて、主治医と話し合ってみた方がいいと思いますよ。

また、病院に臨床心理士やソーシャルワーカーさんがいるなら、担当をつけてもらい、自分のケアと転職の両立ができるようにサポートしてもらうこともいいと思います。
    • good
    • 0

とりあえず医師、会社の信頼できる上司、親の3者と話しましょう。


私も仕事で結果出ずお給料減らされ、病んでいます。
本当につらいです。でも前を向くしかありません。
とはいえ、病気のまま働いたら会社に迷惑です。しっかり関係者と話してください。
    • good
    • 0

会社の総部の方とかとは話はしましたか?

    • good
    • 0

いるなら親に頼ろう!!



あのね、心身に異常が出ているならケアをしなければ症状は繰り返すし、もっと深いところに落ちてしまう事だってあるんだよ。

まだ症状が軽いうちにしっかり治療しよう。

無理をするから症状が出てるの。

人間無理な事は無理なのよ。

今の一人暮らしを維持する事も、今のあなたには無理なの。

まずは体の調子を整える事に集中しよう。

1人で解決できなければ、誰でも良いから頼りましょうね。

焦らずゆっくり生きましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A