dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手ゼネコンは倒産しないような風潮。

清水建設330億円赤字。

大手ゼネコンの恩恵受けてる下請けて。

重機関系 建築より建設土木だと思うんだけど。

建設土木て大工と違い 重機ありきだつたり
労働ありきだと思うんだけど。

大工と違い 個人では、どうにもできない職種。

大手ゼネコンが潰れたとしたら どうなりますか??

建築なら 大手程よい考えも

実際 小回りのきく会社の方が 中間マージンを省けて 金額なりのサービスできると思うけど。

追記
営業ありきの リフォーム会社は問題外。

A 回答 (3件)

>大手ゼネコンが潰れたとしたら どうなりますか??


それまでに受注してた案件の責任を取らずに済むかもですね。
某中国とか韓国とかよくやってるみたいに。

まぁ日本国政府がそんなの放置したくないですから
倒産しないようにいろいろと画策してるわけですが。
    • good
    • 1

*30年前の建設業界:仕事をすれば 利益ある


*現在の建設業界:利益出る施工が 不可欠 ・施工不良の ウワサすぐに出回る・儲からない仕事は 引き受けない
    • good
    • 1

何が言いたいのか全くわからないのですが、ご質問が


>大手ゼネコンが潰れたとしたら どうなりますか??
なら、別にどうもならない、というのが答えです。
元請けがどこでも下請けの仕事はできますし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A