
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
建築士事務所に所属する建築士は設計と監理を担当し、現場管理を
仕事ととする建築士や施工管理技士は職人と関わりますが設計監理
専門であれば職人との間にワンクッションがありますので職人に直
接文句を言われることはほとんどないと思います。
また、ハウスメーカーの設計監理担当でも下請けの工務店の建築士
や施工管理技士の現場監督が中間にいるので文句は現場監督に言っ
て現場監督はやんわりと伝えるような感じですよ。
建築士も設計のみの人と現場管理がメインの人もいますので説明が
難しいですね。
No.6
- 回答日時:
建築士は建主の代理としてゼネコンや工務店に指示を出します、大工や左官などの職人は二次三次下請けなので直接の接点はありません、直接クレームを言ってくるような職人がいた場合ゼネコンや工務店ごとクビにすることができます。
No.5
- 回答日時:
一級建築士としての仕事は様々で、現実的に施工業者と関わらない方が多い場合もあります。
例えば、一級建築士事務所などで製図に特化すれは施工業者との絡みはありません。これは、事務所によってなのですが、工事監理を設計者に担当される場合と、専任の工事監理者を置く場合とがあります。
また逆に、設備メーカー等にも一級建築士は在籍します。
こうした人は、現場での絡みはありません。
とにかく仕事としての活躍の場が広いので、一概には言えないのです。
No.4
- 回答日時:
>変な設計してたら職人さんにブチギレられる…
必ずしもそうとは言い切れません。
小さな住宅でも職人と直接対話するのは現場管理人、現場監督の役目です。
大手ゼネコンならなおさらです。
職人の目から見て
「なんだこの設計は」
と思うようなこともしばしばありますが、大概は現場監督になだめられておしまい、図面どおりやらざるを得ないのです。
物理的に無理があったり、法規制に抵触している疑いがあるようなときは、現場監督経由で設計者に尋ねるものであり、職人と設計者が直接ふれあうことはまれです。
No.3
- 回答日時:
職人さんと関わり合いたくないのでしたら、ゼネコンやハウスメーカーではなく、設計事務所に勤務すれば良いと思います。
下請けになりますので、給料は安いと聞きますが。
No.2
- 回答日時:
建築士は、デスクワークです。
現場の職人とは関係ないです。現場職人の相手は、
その建設工事の主任技術者であり、建築士ではありません。
設計通りにこなすのが、現場職人の義務であり、プライドです。
「変な設計」に対応するのは、工事受注業者が工事技術で対応します。
出来なければ受注できない、と言うだけです。
No.1
- 回答日時:
建築士の仕事は建物の設計図を描き、
設計図を基に行われる建築現場で工事監督をすることです。
変な設計でも施主の抱くイメージに合わせますので
職人さんにとやかく言われる必要はありません
可能だから設計図を書いたのです
出来る職人に変えればいいのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 1級建築士の受験資格について 4 2022/08/31 14:59
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- その他(ビジネス・キャリア) 公認会計士や弁護士が医師や建築士より少ないのはそれだけ働く市場が少ないからですか? 2 2022/08/23 00:04
- 建築士 【一級建築士さんに質問です】パワービルダー系のスレート屋根の2階建て一般住宅の重量を教えてください。 1 2022/05/27 06:29
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
管理建築士としての手当て
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
ヒンジ連結とモーメント連結
-
高架水槽の設置架台について
-
建築士になるには!
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
用途係数の運用方法について(...
-
AUTO CADと一緒に使えるソ...
-
山留めの設計は2級建築士の受験...
-
二級建築士 受験資格
-
設計をするために
-
建築士さんの報酬は…
-
建築・鉄筋の錆びについて
-
建築士が自分の家を建てたいと...
-
新築の工事監理の際に、設備屋...
-
2級建築士は独学で可能か?
-
進路の相談です。 私は山形大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
管理建築士としての手当て
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
鉄骨工場認定グレード
-
建築設計事務所に勤務しながら...
-
美容室
-
厨房の内装制限
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
土木から建築への変更について
-
建築の構造設計を辞めたいです。
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
フルドア(床から天井までのド...
-
建築基準法上1階の床高さの基...
-
管理建築士の専任とは?
おすすめ情報