dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理母80歳になります。
疑問に思うことがありました。 

大丈夫ですかね?
1、ポットのお湯沸いてるよ。て言われたのに、お湯が沸いてない

2、これは私もよくありますが、一時間前に話したことをまた聞く。月曜日に遊びに行くと話したのに、さっき日曜日遊びに行くと言ってなかった?と言われた。話の主語がないので、何の話かわからない。

3、大門金曜日今日、保険代をもらう予定になってるのですが、もらえてない。義理父の給料日が25日なので、給料は入ってきているはず。
催促しにくいです。

まだまだ元気ですが、ボケはじめた?と思うできごとでした。

A 回答 (2件)

お金に固縮するのは認知症が進んで不安が増大してきてからです。

全てがいっぺんにおかしくなるわけではありません。また、普段一緒にいる人は感じますが久々にある家族や近所の人は全く気が付かないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

二世帯住宅で、ほぼ毎日会っています。

お礼日時:2024/04/26 22:30

認知症が進んでいます。

80歳になれば当然です。物忘れもひどくなります。しかし、昔のことはしっかり覚えています。自尊心を傷つけないようにアルツハイマーの薬を処方してもらって進行を遅らせてもらったほうがいいと思います。このまま症状が進んで排泄に問題が起こると困ります。ご本人のためにも医師に相談したほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

認知症ですかね?

認知症の人にお金の管理はできないですよね。

お礼日時:2024/04/26 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A