アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メープルシロップは開封後冷蔵庫に入れていた場合、半年ぐらいなら大丈夫でしょうか?
気のせいか少し色が濃くなったような気もしないではないですが。

A 回答 (5件)

№4です。


 みそも醤油も徐々に色が濃くなってゆくのは同じアミノ・カルボニル反応です。糖が変化するだけですので要は砂糖を煮詰めてゆくと褐色のカラメルになるのと同じで、ヒトには何ら悪影響はありません。うす口醤油に関しては色が濃くなるといけないというのは、何かの間違いか、風味と見た目が変化することを嫌ったのではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

醤油も大丈夫だったのですか。
酸化とかで体に悪いと思い、濃くなったら何ヶ月かでやむなく捨てていましたが、これからは使い切るようにします。

お礼日時:2024/05/01 23:27

メープルシロップやはちみつなどは糖度が高いので細菌は繁殖しません。

細菌が繁殖しないというのはほぼ腐らないということです。カビは生えることはありますが、その部分を取り除けばも問題はなし。日本では急性毒性や慢性毒性の強いカビは生えにくいので、あんまり心配する必要はないんですね。紅麹事件はごく特殊なケースで、サプリというかたちで特定の成分を凝縮して習慣的に摂取したから起こったことと考えられています。カビ毒はヤバいなんて口にするのはワイドショーレベルの話だと。
 色が濃くなったのはアミノ・カルボニル反応といって、食品中のアミノ 酸と還元糖で自然に起こる化学反応です。味噌が徐々に色がついてくるのと一緒です。危害性はないですし、独特の風味が出ていいという声もあります。
 ということで、半年以上でも心配は無用ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

味噌の色が濃くなることは知っていましたが、あれは別に大丈夫だったのですか。
醤油、特にうす口醤油に関しては色が濃くなるといけないように言われていますが、それはこれらとは違うということなんでしょうね。

お礼日時:2024/05/01 06:08

味は落ちますが、多分大丈夫です。


あとは見た目と味で判断。
    • good
    • 0

カビが生えていなければ大丈夫です。

カビ毒はやばいですね。即症状が出るもの(紅麴に混入していたアオカビは微量でも劇症、外に多数)、ガンを誘発する場合もあります。ガン誘発はいつ食べたのかは不明ですね。
色が濃いのはメイラード反応でしょう。時間とともに着色します。食品衛生には問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/01 06:05

メープルシロップは、液表面にカビは生えますが、腐りはしません。


未開封で3年、開封後は半年以内の消費が推奨されています。
色が濃くなったのは乾燥による濃縮のせいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/01 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A