A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
三栄メディシス株式会社の《携帯ヘルスモニタ チェックミーライト 》と《誘導コード PC-02V と心電図用電極》を使用して、第Ⅱ誘導でSTの自動判定をさせているのでしょう。
明け方になんか違和感があって、自己判断でやられているのでしょうか。https://www.checkme.jp/nw/lite/
メーカのサイトでは、「チェックミーは携帯できる小ささで、胸痛や動悸などの異常を感じたときに計測できる携帯型心電計です」という記載と、「医療機関を受診したときに行う12誘導心電図検査」という記述があります。
心電図測定をちゃんとやるには、プロが電極を貼って各誘導で目的の心電図が測れているかを確認の上で、本格的に記録して解析します。運動中や日常生活中の心電図を測定する専門の機器もあります。 個人が入手して利用できる機器は専門医療機器メーカが製造販売しているものでも、測定結果、自動判定結果はそれほど信頼できるものにならないとお考えになった方がイイと思います。でも、自分で測って記録を、パソコン⽤アプリ「チェックミーADVブラウザー」で「⼼電計」の測定結果をレポート形式の表⽰させれば、不整脈の状況は結構わかります。ST上昇などの結果は、あくまで自動解析の結果でしかないです。 朝方だけでなく午後の仕事中や休憩時のものも記録して、それをもって、審問医の12誘導安静時ECG検査をしていただくときに、持っていって見せて、医師の意見を伺うのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
こちらの心電図は、スマートウォッチまたはスマホのアプリで記録されたものでしょうか?
結果欄にはST+0.25mV・高いST値とありますが、ST上昇には見えません
ST上昇というのは
P波の起始部から次のP波の起始部までをつないだ線を基線とし
それよりもどの程度上昇しているのか、およびST波のスロープの形で判断します
自動判定でT波とされたものは実際はP波であり
そのためにST上昇(高いST値)となったかと思います
QT時間が異常に長く計測されていることからもわかります
この波形ではT波は陰性T波(下向きに凹んだ小さな波)になっています
医療機関や健診などで実施する心電図は12誘導心電図といって
心臓を12の方向からみた波形を記録します
ST上昇の所見があったとしても
12の誘導のうち、どの誘導でおこっているのか
どのくらい上昇しているのか
低下している誘導はないか
他にも波形の異常はないかなど
様々な要素から病気であるのかどうかや
波形に変化があっても病的に問題はないのかなどの診断がなされます
スマートウォッチで記録した1つの方向からの情報だけでは
医療機関で実施した心電図(10秒足らずの短時間のものでも)と比較しても
100分の1以下の情報しか得られませんし
スマートウォッチで解析した自動判定も
医療機関で用いられる心電計の解析とは精度が大きく異なります
No.1
- 回答日時:
この患者は、肥大型心筋症なのか、QRS間隔が広く、R波(一番高
い波)とS波の間隔が長くなっています。
基線をR波とS波とした場合、S-T波(2番目に高い波)は基線よ
り上位に有るので、ST高値と読むことが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼酎1本 何日で飲みきりますか?
-
お酒を飲まないのに口臭や体臭...
-
健康診断でGOTとGPTが急...
-
精神薬を飲みながら痩せた人
-
急激なALT、γGTPの上昇
-
つまみがなくても飲めるように...
-
10年ほど365日ストロングチュー...
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
安く大量のタンパク質を取る方...
-
コレステロールと血糖値をさげ...
-
血圧が上が89、下が67って良い...
-
【至急!!!生理、基礎体温に...
-
初心者お勧め商品
-
中性脂肪の値が高い 日本臨床検...
-
善玉コレステロールが多いと?
-
中性脂肪が高く、コレステロー...
-
尿酸値が6.5あります。医者は7...
-
コレステロールとクレアチニン...
-
交際1年になる彼氏が痛風と高脂...
-
アルコールて。 ある意味 毒だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼酎1本 何日で飲みきりますか?
-
つまみがなくても飲めるように...
-
急激なALT、γGTPの上昇
-
健康診断でGOTとGPTが急...
-
急性肝炎のとき自慰行為をする...
-
肝臓の数値を下げるのに効くもの
-
お酒を飲まないのに口臭や体臭...
-
相撲力士の脂肪肝
-
お酒の酔いを早く覚ますには
-
24歳女です。自分は肝硬変じゃ...
-
毎日500mlのチューハイを一本だ...
-
血液検査の結果について。
-
血液検査で肝臓機能は正常だっ...
-
慢性肝炎の人に良いたべもの
-
少しの酒は体にも良いというのは?
-
脂肪肝の治療について質問
-
肝臓が悪いです。ビールの飲み...
-
肝臓が悪いと
-
マイスリーによる肝機能障害
-
腎機能低下時の食事療法について
おすすめ情報