dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒は、身体に悪いですか?

A 回答 (37件中11~20件)

お酒は、百薬長です



定期的な休肝日長いほうが良い最低周一回以上

ビール:500CC ロング缶
スイスキー:1ショット水割り
焼酎も同じくらい
アルコール単体のの量で決めましょう

これ以外は、薬にはなりません

定期的な検査も必要です
    • good
    • 0

悪いそうです。


永い間『酒は百薬の長』と言われてほどほどに摂取するのは良いとされて来ましたが、昨年だったかやはり少量でも人体に害がある事が確認され学会で発表されています。
消毒で体表に使用する場合は、アレルギーや過敏症の無い限り有効ですが、飲酒はダメそうですね。
    • good
    • 1

お酒は百薬の長と言われており、体に良いものですが、摂取しすぎると悪いものになってしまいます


若いうちは気付きませんが、取りすぎると体のあちこちが悪くなります。
ほどほどか少なめぐらいが長生きの秘訣ぐらいに思っておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

たまに飲みたいですが、身体に悪いです。


胃が痛くなったり、歯ぐきが痛んだり、目に見えない部分に刺激を与えます。
酒を味わいたいなら、酒粕、甘酒、ノンアルコール飲料あたりで充分です。
    • good
    • 0

お酒自体が悪いものだと販売を国が許可するわけないので、ようは飲むときの量やちゃんぽんして飲むとか一気に飲むとか休肝日なく飲み続けるとかだと結果悪くなってしまうような気がします。

    • good
    • 0

飲み方次第だと思います。

お酒を飲む場所と誰と飲むかにも体に変化をもたらすと思います
    • good
    • 0

はい。


悪いです。
アルコールを代謝する時に毒物のアセトアルデヒドが発生します。
発がん性があると言われています。
アセトアルデヒドのWikipedia↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB …
    • good
    • 0

悪いです。


前から少ししか飲まない方だったけど、きっぱり止めたらイライラや鬱っぽくなることもなくなり、平和で幸せになりました。体も健康になりました。
    • good
    • 0

絡む人もいますね。



酒は酔う。
だから避けようといいますよね。

音読みで「シュ」と読む。

しかも酔う。
つなげて「しゅよう」→「腫瘍」を造るという話も聞きますね。

一気飲みで死を招く人もいますね。
    • good
    • 0

悪いですね。


私は一口飲んだだけで顔が赤くなるので、嫌いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A