dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日コンビニで住民票と所得証明書を発行しました。マイナンバーカードは便利だと思います。お年寄りには難しいかもしれませんが、頑張ってマイナンバーカードを利用しましょう。確定申告もスマホで出来ました。マイナンバーカードの利用率が上がらないのはなぜでしょうか?特に保険証。なんでかなあ?

A 回答 (4件)

マイナンバーカードは、


確かに住民サービスの拡大につながって便利です。

> 特に保険証。なんでかなあ?
これに関する一番の問題は、現保険証の廃止にあります。
廃止する代わりに別な書類を新規発行するという事ですが、
現保険証を継続することに支障は全くないです。
逆に別な書類を新規発行するほうが、自治体負担がかなり増えるのです。
加えて、カードへの個人情報紐付けの不完全事例が多発したことが、
カードへの保険証機能移行が、より反対されているのです。
    • good
    • 0

保険証のマイナンバーカード化に対して、利便性を全く感じないからだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療費控除の手続きやお薬履歴、高額医療費療養手続きなど便利だと思いますが、それが面倒なんですかね。窓口業務を減らすことは考えないのでしょうか?

お礼日時:2024/05/06 06:05

活用する機会が有って能力のある人は全体から見れば一部ですからね



住民票なんて前回発行したのは何年前だろう・・・・て私の場合
別に窓口まで出向いたとしても大した手間じゃないしなぁと思います

これが毎月必要になるとかならコンビニの方が便利なので活用するでしょうけど


保険証の場合、私はマイナカードでも良いんですけど
医療機関側の準備が整っているんでしょうか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も住民票は数年に一回くらいです。区役所の窓口業務が減るからです。

お礼日時:2024/05/05 20:18

あおりおつ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A