プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は筑波大を志望している浪人生です。
二次試験で地理Bを選択するつもりなのですが
長めの記述問題が中心でどんな対策をしたらいいのか
わかりません。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
ちなみに去年のセンター地理Bは七割でした。

A 回答 (1件)

筑波の地理は確かに長い論述が毎年出され、難しいものです。

論述に必要なのは、背景にある豊富な知識と、それをまとめる記述力です。

記述力はまあ、知識さえあれば何とかなると思うので、とりあえずおいときます。

去年のセンターの問題は、知識系というより、ほとんどが常識、もしくはすこし考えれば分かるような(勉強しなくても6~7割いくような)問題でしたので、センターで7割だとちょと難しいかなと思います。

とりあえず、過去問を全部とくのは当たり前として(傾向をつかむ為に)、現在の知識量がどのくらいかが重要でしょう。

地理自体、毎年統計が変わるということもあって、なかなか良い参考書が無い教科です。(私は水戸にすんでますが、そこにあるブックエースなど10冊程度しか置いてなかったり^^;)

茨城に住んでるのでしたら、水戸駿優予備校の根木島先生がオススメです。それか、他の方でしたら、代ゼミのサテラインなどどうでしょうか?速習で講義をさっさと終わらせることもできます。東進の衛星予備校は・・・なかんじなんで^^;

論述だと、あとは添削してもらえる先生がいればよいのですが、とにかくは知識量を増やしましょう。すくなくとも9割行くくらいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます (*'▽'*)
記述云々よりまずは知識量なんですね。
とすると教科書を読み込むということになるのでしょうか?
予備校などは夏以降にしようと思っているのですが、そこまでスムーズに持っていくために一人でできること
(知識をつけることも含めて)には何ができるでしょうか?
ちなみに茨城人ではないです。

お礼日時:2005/05/12 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!