
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも相続と贈与は別です。
贈与の持ち戻しが7年というのは、非課税で110万円の暦年贈与を行った場合の話で、それを超過した贈与は贈与税が発生するので、納税されておられれば問題ありません。
相続は法定相続人が基本となり、贈与はそれ以外の人でも適用できます。
贈与は単に個人からお金やその他資産を受ける行為で、相続は親族である相続人が被相続人の財産を受ける行為ですので、基本概念が異なります。
当然、税の算定基準が変わります。
基本的にご家族の相続ですから、高い基礎控除が設けられ、その他控除が適用されます。
No.3
- 回答日時:
相続税計算における贈与の持ち戻しは、相続または遺贈によって財産を取得した場合が対象です。
その知人が相続または遺贈を受けていなければ1億7000万円を持ち戻す必要はありません。https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023 …
子、兄弟、姪の場合でも、相続を受ければ持ち戻しの対象になりますが、相続人でなかったり相続人であっても相続放棄すれば加算は不要です。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/s …
No.2
- 回答日時:
捕捉しておきます。
「被相続人に子供がおらず、既に両親も亡くなっていて、さらに被相続人の兄弟姉妹が死亡等の理由によって遺産を相続できない場合」
は被相続人の甥姪が相続人になります。
被相続人に子がいない、親も死亡してる、兄弟姉妹はいるが死亡していて、その兄弟姉妹が、被相続人の死亡以前に死亡してる場合で兄弟姉妹の子がいる場合ですね。
No.1
- 回答日時:
相続人と遺贈を受けた者が相続税納税義務を負います。
1億7千万円の贈与を受けた者が「遺贈を受けた者」でなければ、贈与財産を相続財産に繰り入れする必要がありません。
同上贈与を受けた者が相続人の場合には、贈与財産額が相続財産に繰り入れされますが、この相続人に子がなるか兄弟姉妹がなるかは、被相続人の家系を見ないと不明です。
被相続人の兄弟姉妹は相続人になりうる立場ですが、被相続人からみた甥姪は代襲相続権がないので、相続人にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税について 4 2023/12/24 09:38
- 相続税・贈与税 暦年贈与について教えて下さい 7 2024/05/06 16:12
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続税・贈与税 年110万円以上のペースで生前贈与を非課税にする方法はあるでしょうか? 5 2024/03/21 23:28
- 相続・贈与 遺留分侵害額請求 5 2024/04/25 08:21
- 相続・贈与 相続時精算課税制度の非課税枠について 3 2024/01/25 16:00
- 相続税・贈与税 相続税3600万+法定相続人600万ですがこの額を贈与されたら場合には贈与税かかるんですか?? 6 2023/03/20 19:39
- 相続税・贈与税 相続税、贈与税の税務署確認 4 2024/03/17 09:16
- 相続税・贈与税 【生前贈与非課税制度の本当の国の目的】生前贈与の非課税制度の本当の国の目的は、親の子へ 1 2023/03/14 00:01
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間でも、銀行の口座のお金...
-
「住居の用に供する」とはどう...
-
教育資金として1500万円以内の...
-
生前贈与と相続放棄
-
鑑定団に出ると税務署から連絡...
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎...
-
不動産売却代金の入金方法について
-
4年間の学費の差額を渡したらそ...
-
結婚式費用の立替
-
遺産相続の銀行振込について
-
不動産屋を相続放棄したい場合...
-
未上場の会社の贈与税の計算方...
-
教育資金の一括贈与解約不可の...
-
暦年贈与は誰にでも贈ることが...
-
共有財産の贈与契約書の書き方
-
贈与税に関しての質問です。親...
-
借地上のアパート経営
-
孫への教育資金贈与で信託銀行...
-
110万円までの非課税の贈与...
-
贈与税に関して。 住宅を、連帯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告:義理の母は母?養母?
-
「住居の用に供する」とはどう...
-
不動産売却代金の入金方法について
-
国民年金基金と贈与税
-
介護帰省交通費を親から貰った...
-
奨学金返済肩代わりは贈与?
-
贈与税と相続税について
-
彼から生活費として50万円振り...
-
新築時の家具類を親に購入して...
-
子供のために貯金していたお金...
-
受贈者が連名の土地贈与契約書...
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎...
-
自筆署名は漢字でないといけない?
-
農地から宅地に地目変更したと...
-
嫁に出して貰った車の資金200万...
-
教育資金の一括贈与解約不可の...
-
生前贈与を払わなくても済む方...
-
愛人生活の家賃負担 相続税、贈...
-
贈与税を納めたかどうか、確認...
-
姪への生前贈与
おすすめ情報