No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは簡単です。
人間・動物の脳の刺激は2つに分かれます。
1つは外発的刺激、もう1つは内発的刺激に分かれます。
外発→内発→外発→内発→・・・・・・の連鎖によって
行動をとっているわけです。
例をあげます。
「(1)[A君が通販雑誌を読んでいました。](2)[その中にちょうど
自分のほしかった車がありました。なぜ車がほしかった
かというと彼女とカッコいい車でドライブに出かけた
かったからです。](1)[さっそく電話をかけて注文しました。](2)[A君は車がくるのをワクワクして待っていました。]」
(1)が外発(2)が内発というわけです。
課題を出した教授が何を個人的・何を状況的と思い込んでいるかわかりませんが、物理行動的に内発を個人的、外発を状況的と考えるのがベストではないでしょうか。
(教授の思い込みを盗んで考えるのもいいのではないのでしょうか。)
解答ありがとうございました そうなんですよ ネットとか本とか調べても
個人的 環境的要因という語は出てこず 「内発」「外発」的刺激というのは
けっこう簡単に探せたんですよ 授業参加も微妙な僕なので自身が無く
違うものと思い込み一生懸命探していたんですよ これで目途がたちました
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
まず一般論から。
人間の行動には、必ず個人的要因と状況的要因が関わっていると僕は思っています(極端な遺伝論者は個人的要因のみ、極端な行動主義者は状況的要因のみを強調するかもしれませんが)。また、人間の行動は非常に多様です。こうやってパソコンに向かってキーボードを打つことも行動ですし、ネズミさんと共通するような単純な行動(ネズミさんは単純な行動しかしないという意味ではありません)から、非常に複雑で高度な社会的行動までいろいろとあります。そのため、個人的要因と状況的要因という視点からアプローチしても、それぞれの行動によって異なりすぎてしまうので、なかなか具体的な回答というものは得られないのではないかと思います。それなりに解明されている何らかの行動の方からアプローチしてみる方が、JZX-81さんが望むような回答は得られるのではないでしょうか。さて、具体例に行きたいと思います。「他人がいると、勉強がはがどる(かもしれない)」という現象を例にしてみます。
例えば、自分のアパートで一人でレポートを書いていたとします。何だかあんまり集中できないし、眠くなってくるし、レポートが進まないなぁという経験はJZX-81さんにもあるのではないでしょうか。このままではレポートは終わらないので、気合いを入れて図書館に行き、レポートをやりはじめます。周りには同じように勉強している人もいるし、何か文献を探している人もいます。さっきまでだるかったのにもかかわらず、意外と集中できてレポートがガンガン進み、何とか目途がたったとします。
このような現象を説明するにあたって、ザイアンスという人は「覚醒理論(と言ったりもします)」というものを提出しています。もともと、他者の存在によって課題の遂行が促進される現象は、オルポートなどによって「社会的促進」と呼ばれていましたが、その反対の現象、つまり、他者の存在によって課題の遂行が抑制される現象というものも報告されていました(社会的抑制)。この2つを統一的に説明しようとしたものがザイアンスの覚醒理論です。この理論によると、課題遂行状況において、ただ単に傍らに他人がいるだけで個人の一般動因水準(覚醒水準ともいいます)が上昇し、一定の興奮状態を引き起こします。そこで、その課題が自分が慣れ親しんだ課題や簡単な課題ならば、そのパフォーマンスを促進し、逆に未成熟な課題や複雑な課題の場合は、パフォーマンスを抑制してしまいます。
余談ですが、おそらく僕は、図書館に行ってもレポートの遂行度はあがらないでしょう。(^^;
ここで、JZX-81さんの質問に戻ります。この例における個人的要因とは、遂行している課題が慣れ親しんだものかどうかであり、状況的要因とは、他者の存在のことです。課題の遂行という行動が、その課題が慣れ親しんだものかどうかという個人的要因と、他者が存在しているかどうかという状況的要因によって影響すると言えます。
こんな感じの例でいかがでしょうか?ただ、説明が足りない部分が多々あると思いますので、「社会的促進」というキーワードで調べてみると良いのではと思います。
僕のようなこんな夏休み遊んでばっかりだったぞといわんばかりで
期日が近いから聞いてしまおうと思われる若輩者にこれほどまでに
丁寧に分かりやすく説明して頂いて本当にありがとうございました
おかげでだいぶ趣旨というか方向性が見えて来ました
アドバイスどおり「社会的促進」をどこかで引っ掛けてこようと思います
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
潜在意識と顕在意識のことかも?
個人的要因は潜在意識、状況的要因は顕在意識。つまり、氷山を考えてください、水面より出ている部分(顕在意識)と水面より下にある部分(潜在意識)、人間が行動する場合、目の前の出来事に対して対応する行動と。何も無いが本能的に行動を起こす場合とあります。このことかも?
違っていれば無視してください。関係がありそうであれば、具体例をあげますので、補足要求に書込みしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知っていない」という日本語...
-
至急!!二元配置分散分析?分...
-
ノンセクシャルは治りますか?
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
心理学の要因と水準について
-
要因と水準が分からない
-
SPSSで3要因2水準の分散分析
-
【統計】2要因分散分析で2要...
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
カウンターバランスについて
-
【至急】心理学の触二点閾実験...
-
ワード 章ごとに文献番号を記載...
-
t検定で自由度がn-1の場合...
-
統計のp値 = 1.000って?
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
α係数について教えてください。
-
逆転項目の見つけ方について
-
「危険分子」と「危険因子」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知っていない」という日本語...
-
心理学の要因と水準について
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
ノンセクシャルは治りますか?
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
錯視について
-
【統計】2要因分散分析で2要...
-
影響、要因、原因の違いってな...
-
2要因の分散分析での対応のある...
-
要因と水準が分からない
-
頭がいいのは遺伝するのか
-
日立がSONYの時価総額を超え日...
-
多要因ノンパラメトリック検定...
-
一生懸命相手の為にやったのに...
-
至急!!二元配置分散分析?分...
-
統計処理 分散分析について
-
分散分析の結果の見方
-
多水準的の定義は?
-
LANケーブルって劣化(速度が落...
-
質問紙について
おすすめ情報