
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もともとスマホの画素数なんてディジタル処理してある画像なのだと思います砂絵みたいですよね。
ディジタルズームはさらにそれを悪化させるわけですね。で、ここで、理論的には〇〇が良いですよと回答する皆さんも、自分の番では(自分が新しく買ったスマホの時には)、それぞれのやり方を試して比べる実験で答を出すのですよ。
1
ディジタルズームで構図を撮る。
2
ディジタルズームしてない画像をトリミングして保存。
3
ディジタルズーム無しの画像をパソコンで拡大とトリミング処理。
やり方はこちら
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3849076.html)の No.2
JPEGはペイントの保存を押す度にジャンジャン劣化していきますので、拡大とトリミング作業は一度で済ませたいですね。
(HEIFはどうなるか私はやった事が無いので分かりませんが)
↑この3つをそれぞれ比べるのです。
今はプリンター側でなめらか(ぼやかす)処理をしてるのかもしれないですね。以前はお店の自家印刷POPにモザイク画の様な画像をよく見ましたが、最近はあまり見ないですよね。
スマホの表示も、なめらかにぼやかしてますね。
添付画像、
元のドット絵がどんなのだったのか、さっぱり分からん。

No.4
- 回答日時:
デジタルズームの方が、良い場合があります。
スマホ次第ですけど、デジタルズームの際に、超解像技術を使う事が有ります。周囲の画素データを解析して、デジタルズーム時に減ってしまう画素数を、AIで補う方法です。画素数が減らないので、トリミングより粗くなりにくいケースが有ります。
取りあえずデジタルズームで撮影した画像の、画素数がどうなっているか、撮影画像のプロパティーをみて見ましょう。減っていなければ、その方が粗くならないです。
No.3
- 回答日時:
デジタルズーム自体が、トリミングして拡大したものです。
2倍ズームで1/4、3倍だと1/9の解像度にまで落ちます。
望遠で撮ることが多いなら、デジカメを買った方がいいです。
https://personal.canon.jp/product/compact-digita …
No.2
- 回答日時:
スマホの画像はそもそもがデジタル処理している画像ですので、スマホのカメラで何画素と
なっていようがA4の様な拡大には向きません。
そもそも撮像素子その物がコンパクトデジタルより小さいので元の画素数はそれ程大きくない。
ましてやトリミングをすれば、粗がより目立つでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動画撮影で、ズーム撮影しても画質があまり悪くならないためのスペックを教えてください。 3 2022/05/29 11:56
- ビデオカメラ 数年前に購入し、押し入れにしまい忘れていたデジタルビデオカメラが出てきました。 考えると、買って1・ 0 2022/10/15 09:38
- ビデオカメラ 数年前に購入し、押し入れにしまい忘れていたデジタルカメラが出てきました。 考えると、買って1・2回だ 3 2022/10/15 07:36
- その他(ブラウザ) HEIC→Jpeg変換について 5 2024/04/04 11:01
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラに外部レコーダーを付けて撮影したいと思うのですが、カメラはCanonのkiss M2 2 2023/03/18 13:43
- 一眼レフカメラ 誰の意見が信用できるか 6 2022/11/07 19:32
- YouTube 動画投稿するための撮影について教えてください 2 2023/07/14 13:20
- Android(アンドロイド) ●長時間の動画撮影可能なスマホ カメラ落ちするのもあるとか・・・ 2 2023/11/21 22:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ●長時間の動画撮影可能なスマホ カメラ落ちする機種もあるとか・・・ 1 2023/11/28 16:15
- 一眼レフカメラ 新品の標準レンズ 画角の中央当たりにゴミ?が写る。対処法は? 9 2022/09/12 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500KBを超えてしまう
-
映像圧縮技術ではなにが一番い...
-
JPEG2000とJPEG XRの普及につい...
-
画素数を上げる事は可能でしょ...
-
TIFF?BMP?
-
低画質で撮影した画像を高画質...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
AHDディジタルプロセッサ
-
画像ファイルの保存形式
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
画像ファイルのサイズを理解す...
-
画質モードと画像サイズの関係...
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
デジカメの表示の意味。
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
fujicolor-CDからPCにコピーす...
-
動画から連続写真をプリントで...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
画像を3MBから1MBに変更する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
画像の傾き修正
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
RAWからJPGに変換してもファイ...
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
LD(レーザーディスク)ってデ...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
バイトの計算の仕方
-
lhaplusの圧縮について
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
250kB以下にするには
-
解像度とサイズ
おすすめ情報