
32歳夫婦です。
子供は12歳が1人です。
6年ほど現在の職場に勤めており、度々正社員にならないかと誘っていただいているのに断ってしまっています。
理由は今いる社員を見ていると残業が酷いから、と。
今はアルバイト形態で週5、7:00〜16:00の手取り良くて19万です。
私は平日の週5、9:00〜15:30でパートです。
手取り15万前後です。
子供が支援学級に通級していて学校のことなどがあり、私が社員にというのは現実的ではありません。
何度断っても、何度も誘ってくれているみたいなので一度やってみてダメなら戻るってできないの?
など、正社員になってほしい方向で話すのですが絶対になってくれません。
過去に別の会社で正社員だったことがあり、毎日3時間以上残業していたことで家庭不和になっていたのでそれを危惧している部分もあるようです。
(この会社は、会社自体が潰れたので転職しました)
アルバイトでも年2回、1回10万のボーナスがあり
有給もきちんと取れることから正社員になるメリットがない、今取らなくて良い責任取らされるだけ、と…。
みなさんでしたら、なんと声を掛けますか…?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
既婚男性、子供3人です。
日本の今の平均手取り額は年350万円ぐらいですから、旦那さんの手取りが月19万円で、質問者様が15万円なら合計して月34万円、年400万円を超えるので、全然問題ないレベル、といえるでしょう。
もちろん将来に不安があるのはわかりますが、団地に住めて、役得で車もあるなら問題ないし、子供さんが高校などに行くとしても今は無償化しているので、割と楽です。
それでも質問者様が旦那さんに「正社員になれ」というのはなぜでしょうか?底をもっとよく考えるべきだし、旦那さんと話し合うべきです。
また「毎日3時間以上残業していたことで家庭不和になっていた」のですよね。その原因は当然に質問者様にあります。
旦那さんはしないでしょうから、代わりに聞きたいのですが「旦那が正社員になって、毎日過酷な残業で帰ってこなくなった場合、家庭不和にならないと断言できますか?」
断言できないなら、旦那さんが正社員を拒否するのは合理的な理由になるし、断言できるならそれを前面に押し出して旦那さんに正社員になるように説得すればいいです。その代わり質問者様には断言した責任がかかります。
夫の側からみて、質問者様は「夫に要求するだけで、自分の責任を果たしていない」ように見えます。いやもちろん「家庭に対して、子供に対して」は果たしているのでしょうが「夫に対して」ちゃんと向き合っていますか?
一方的に要求しているだけ、と旦那さんが感じているから話し合いにならないのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
>32歳、子持ちでアルバイトって有り得ない
雇用形態が異なるだけです。
>このように要所要所でお金に困っているのに、せっ
え、正社員がいいってのは収入アップ?
なにをさせる為に正社員に誘われてるのか分からんし
収入いくら上がるか知らんけど。
というか副業でほかにバイトすればいいじゃん。
そのほうが時間にも融通利くし旦那の希望も通るんじゃないかな。
No.8
- 回答日時:
もうさ、旦那はバイトのままでいいよ。
もっと仕事減らして子供と家事頼むよ。そのかわり私が正社員になるね。やっぱり何か合ったときに安定した収入欲しいから。って言っちゃえば?将来が不安で仕方ないんだよねって。
No.7
- 回答日時:
「正社員になって」ではなく「この先暮らしていくには月に◯円足りない」と言えばいいのでは。
バイトを増やすのか、正社員になるかは旦那さんに任せる。
ただこのまま非正規でいくなら、私なら正社員よりも多くの額を貯金します。
不安定な収入なので、正社員よりもシビアに貯金をしていく必要があると思うからです。
No.4
- 回答日時:
単純に世帯収入が少なすぎませんか?
年金、健康保険、税金がどうなっているのかも気になります。
天引きではなく書かれている手取りから出しているなら、待ったなしで収入が足りないと思います。

No.2
- 回答日時:
他に正社員のメリットはある。
昇給、福利厚生、各種手当て。そもそも基本給も違うはず。
将来の計画はどう考えている?
非正規だとほとんどのローン通りません。
家、車。買う時どうするの。何もかも現金一括か。
その時期が子どもの進学とかぶったらどうするの。不意の出費とかぶったらどうするの。
生命保険や養老保険も、非正規だと入れないものがあるけど。
こうやってひとつずつ詰めていきます。
ノー残業を重視するのは別にいい。
毎日3時間残業があったのは別の会社ですよね?
あらゆる会社が同じ労働状況なわけない。
今の会社も同じ状況なら、別の会社に転職です。
正社員か非正規かという二択になるのが、意味不明。
取らなくていい責任って何。
責任ある仕事をしているから、給料がアップするんでしょ。
32歳とは思えない発言でびっくりです。
単に、働きたくないと言ってるようにしか見えません。
奥さんが明日病気になって収入が途絶えたら、子どもはどうなるんでしょ。奥さんの治療費は出るのかな。なーんも、考えてない?
そう言ってみてもいいんじゃない?
No.1
- 回答日時:
残業なしで給料の上がるところに転職します(実際そうしました)
アルバイトならいつクビになるかもわかりません。
お話にならないです。
残業はもちろんない所を探せば良いですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 所得・給料・お小遣い 扶養に入るべきなのか。アドバイスお願いします。 6 2023/12/13 11:17
- 転職 クセありの会社に、転職するか悩んでいます 3 2023/12/03 10:06
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- その他(就職・転職・働き方) 質問です。とある大手アパレル企業のショップ店員になりたいと思うのですが新卒で入るかアルバイトから正社 1 2024/03/16 23:41
- 新卒・第二新卒 質問です。とある大手アパレル企業のショップ店員になりたいと思うのですが新卒で入るかアルバイトから正社 1 2024/03/17 02:17
- その他(悩み相談・人生相談) 転職 4 2024/03/03 10:45
- 正社員 正社員と派遣社員 1 2024/04/13 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻が正社員、旦那がアルバイトって普通ですか? バイトでもいいかな…という手取りですが、ボーナスもある
その他(家族・家庭)
-
夫がアルバイト生活になりました。不安です。
親戚
-
転職後非正社員となった夫との生活に将来が不安です。
会社・職場
-
-
4
妻が正社員で、夫がパートをしながら子育て
子育て
-
5
働かない旦那…助けて下さい
親戚
-
6
彼との将来。「何故正社員にならないの?」と言われました。
正社員
-
7
私はもうすぐ50歳……旦那が無職です。 旦那は53歳。仕事を探してはいるけど、日払いの仕事位しかなく
その他(就職・転職・働き方)
-
8
32歳で手取りが16万の給料なのに転職しない夫
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
転職を繰り返す夫と離婚したい
離婚
-
10
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
11
夫が無職でイライラします
その他(結婚)
-
12
男がパートで働くのはおかしいでしょうか? 36歳男性です。妻は33歳。娘は5歳で保育園に預けています
その他(就職・転職・働き方)
-
13
非正規雇用同士の夫婦ですが子どもが欲しいです。
子育て
-
14
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
彼氏の残業について
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
職場の帰らない人について
-
定時を過ぎたら切れる人
-
皆が残業してる中、 定時で1人...
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
総労働時間が200時間を越えそう...
-
仕事の部下のこと 部下が前日に...
-
部署による仕事量の格差 業務...
-
みんなが残業していて私だけ定...
-
今会社から通勤約1時間20分程の...
-
定時であがって何が悪い?
-
役所の異動願いについて・・・...
-
残業って断ったりできるんです...
-
お金に困っていないと言う理由で
-
旦那が正社員になってくれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
彼氏の残業について
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
職場の帰らない人について
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
皆が残業してる中、 定時で1人...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を...
-
今会社から通勤約1時間20分程の...
-
旦那が正社員になってくれません
-
仕事で新人に帰っていいよは建前?
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
-
1人事務員さんにお聞きします...
-
みんなが残業していて私だけ定...
-
部署による仕事量の格差 業務...
-
派遣社員です。 前の派遣先では...
おすすめ情報
32歳、子持ちでアルバイトって有り得ないと思っています…
旦那の給与から社会保険、厚生年金、住民税は天引きされています。
コロナが流行り始めたばかりの頃、私が罹り重症化してしまって2年働けなくなり、その間は生活保護を受けさせてもらったり、ずっと低所得なので貯金もなく。
車は免許自体、私が車屋で勤務しているお陰で会社のお金で取得+車も7000kmしか走っていないものを15万で売ってもらったのを所持しています。
旦那は車の免許自体持っていません。
住居は更新料もいらない格安の団地です。
学校は支援学級に通級しているので、そちらで補助はあります。
このように要所要所でお金に困っているのに、せっかく声を掛けてもらっているのに、受けてくれません。
条件聞いてみてよ、と言っても聞いてどうすんの?と取り合ってくれず…。
夫婦ともども、放置子ネグレクトされて育ち、実家というものが無いもので、子供の行事には絶対出るという思いで社員になったらそれができなくなる、とも思っている様子
思う、じゃなくて条件聞いてって言うのですが…