dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活ってめっちゃ楽しくないですか?
業界研究や企業研究、自己分析をしっかり行い何社も面接してるとかなり慣れバキバキと喋れるのでかなり褒めてもらえる事が多く自己肯定感すごい上がり自信がつきます。
また京都住みなのですが最終面接で東京本社の会社は対面で、交通費全額支給してくれるところばかりなので初の東京観光もできますしめちゃくちゃ楽しいです。
就活辛いって言ってる人はとりあえずどこでもいいから欲しいとか適当にやっている方が多いんですかね?

A 回答 (2件)

就活ってめっちゃ楽しくないですか?


 ↑
辛くは無いけど
楽しくはありません。



業界研究や企業研究、自己分析をしっかり行い何社も面接してるとかなり慣れバキバキと喋れるのでかなり褒めてもらえる事が多く自己肯定感すごい上がり自信がつきます。
 ↑
ワタシは一社しか受けませんでした。



また京都住みなのですが最終面接で東京本社の会社は対面で、交通費全額支給してくれるところばかりなので初の東京観光もできますしめちゃくちゃ楽しいです。
 ↑
それは良かったですね。



就活辛いって言ってる人はとりあえずどこでもいいから欲しいとか適当にやっている方が多いんですかね?
 ↑
スキルもわきまえず、高いところを
狙うから辛いのです。

悪い学校なのに、良い会社に入りたい
となるから辛くなるのです。

良い学校なら、一人に何社も求人が来ます。
その中から選ぶだけです。
楽なモノです。
    • good
    • 0

辛いという理由は、内定をもらえないからです。


なので内定をもらえたのなら楽しいかもしれませんし、もらえずにずっと就活しつづけていると苦しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに精神的に辛いですね…
自分も最終選考は6社ほどありますがまだもらってませんwこんなに楽しんでていいんですかね。焦らずじっくり内定もらえるよう頑張ります

お礼日時:2024/05/15 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A