dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、赤ちゃんが生まれたら2人の生活から赤ちゃん含めての生活になり激変するわけですよね?
2人でのんびり生活から、いきなり順応できるか不安です。皆さん里帰りで慣れるようですが、両親他界などで最初から夫婦で子育ての方々は、どう順応できたのでしょうか?

A 回答 (9件)

床上げ(産後三週間)までは、赤ちゃんのお世話以外しないことが理想です。


身体も戻っていませんし、夜もほぼ眠れませんからね。
里帰り出来ない場合は、今は男性も育休を申請できますから育休をとってサポートしてあげて下さい。
食事作り、買い物、洗濯、掃除。全て夫である貴方様が担当します。
    • good
    • 0

既婚男性、子供3人です。



出産前に役所の検診や講習があるので参加し、不安があればサポートなどを確認しておくことをお勧めします。

で、生まれたら最初の2か月ぐらいは24時間対応です。2時間おきに授乳ですから、どうしようもないですが、本当に赤ちゃん以外の対応が全く取れないのはこの2か月ぐらいです。

その後はだんだん時間的な余裕ができてきます。

うちの場合、基本的に母乳でしたが、完全母乳ではなくミルクも併用しました。妻は2時間おきに授乳させるのですが、さすがに寝る時間もなくなるので、私が仕事から帰り早ければ18時ぐらい、遅くとも20時の授乳は妻を寝かせて私がミルクを飲ませていました。して22時と24時の授乳をミルクで私が行うと、18時の授乳後私が帰ってくる前提で妻は就寝しているので、6時間程度は睡眠がとれていました。

6時間も経つと胸が張ってくるので、深夜になった交代して妻が授乳していました。

また最初の2か月は妻は買い物に行くことも家事をすることもほとんどできない(時間はあっても体力が持たない)ので、ほとんど夫がやることになります。食材さえ買ってくれば妻が料理を作ることもできますが、できれば夫の朝夕は自分で用意して食べるほうがいいでしょう。あ、うちは食洗器を購入しました。今ならネットスーパーも活用できますね。

洗濯は回すのは妻、干すのは私、取り込むまでは妻ですが畳んでしまうのは私、ただ部屋がひとつ余っていたので、実際は取り込んだ洗濯物を放り込んでそこから拾って使う生活でした。「やらなくていい家事はやらない」ほうが精神的に楽です。

2か月から3か月ぐらいたつと授乳間隔が4時間程度に伸びていきます。
4時間だと1日6回、1回分をミルクですませば、妻は8時間睡眠がとれます。

また子供を連れてお散歩などに行く余裕も出てきます。相変わらず家事は適当に端折っていましたし、朝夕は自分で作って食べていました。

この辺りで、1回妻は乳幼児を預けるサービスを使って友達と数時間ランチに行きました。そういう息抜きも必要です。
土日私が面倒をみて、4時間程度なら妻が出かけることも可能になります。

6か月を過ぎると離乳食が始まります。この辺りで「家族全員で夕食を食べる」ことができるようになります。離乳食を作る際に、妻が大人の晩御飯も作れるようになるからです。食材も妻が購入することができる時間ができるようになりますが、私が仕事帰りに買ってくるのと併用しました。(あの当時はまだネットスーパーが無かったです)

ハイハイが始まるとたしかに子供から目が離せなくなりますが、生活時間自体は余裕が生まれます。最初の2か月間はまじで「赤ちゃんから離れられない」のでそれに比べたらだいぶ楽です。
 この頃になると6時間程度は妻が外出しても大丈夫になります。離乳食とミルクは1回ぐらいで済むからです。もちろんおむつは私が替えましたよ。

この辺りから、子育てを楽しむ余裕ができてきますし、寝返り・ハイハイ・立ち上がりと赤ちゃんの成長も著しく、言葉への反応も顕著になりますのですごくかわいくなります。
    • good
    • 0

毎日悪戦苦闘しながら我が子として受け止めていくうちに


慣れてくるものです。
コツ居さえ掴めば気持ちに余裕が持てますから。
後は 行政を頼る事を悪としない。
ファミサポというシステムを有効活用したり
保健師さんと仲良くなって頼ったり
ご友人を頼ったり。
感謝の心と素直に頭を下げて御願いする事を忘れずにいれば
自ずと「救う神 在り」となってゆきます。
    • good
    • 0

赤ちゃん含めてどころでは無いです。



赤ちゃん中心の生活になります。

産まれたら2時間おきに、おむつ交換と授乳で寝る時間がありません。体はヘロヘロで家事などできません。

1才になると歩き始め、どこへでも行ってしまうので、一瞬も目が離せません。

まだまだ色々ありますが、自分がやらないと赤ちゃんが死んでしまいますので、泣きだしたら必死で対応しているうちに、出来るようになります。

一人では家事が出来ませんので、だんなに家事をやって貰えるように訓練です。
    • good
    • 0

赤ちゃんと、言っても


自身の分身ですからね…
そう思えば、自分の子
すなわちは、自分の分身の赤ん坊を育てるわけなので、自由に育てられたら良いのでは?
    • good
    • 0

別に里帰りしませんでしたよ


そんな人は今の時代核家族が多いから沢山います
それに里帰りから帰った途端全部一人でやる上に旦那の世話まで ってのも
それはそれで大変だと思うけどね

それにまあ、介護なんかよりはいいかもね
オムツ替えるにも赤ちゃんは軽いし
抱えてお風呂場にも連れて行けるし
赤ちゃん勝手に鍵を開けて出ていかないしね
大人のオムツは重いし臭いし…暴言吐かれることもあるし
しかも終わりが見えないし…ってね…

あとは金があるなら金で多少楽にすることですね
    • good
    • 0

>いきなり順応できるか不安です


「できるできない」じゃなく「やるしかない」と思って頑張れば?
失敗したら子供が死ぬ「だけ」とも言えます

全部こなすのが理想的なら「どこを優先にしてどこを犠牲にするか」を
決めとけばいいんじゃね

だって全部こなせないならそうするしかないよね
仕事に対しては「育児休暇」とか、急なことでも有給使わせてもらえるとか融通利く職場もあるだろうから最優先でいいですよね

まぁ今から心配してるだけじゃ何にもならないので
体力温存、とか
実親と緊急時の相談しとく、とか
公共の助けをかりる用意しとく、とか
事前にできることやっとけば少しは安心できるんじゃないの知らんけど
    • good
    • 1

二人でイチャイチャするのに飽きたから赤ちゃんを作って二人で子育てゴッコをして、ママー


パパーと呼び合って、こんな事した、こんな事してやろう。と共通の話題で一生過ごしています。
ウチは母いないしベビーシッターさんやヘルパーさんに来て貰い宅配の弁当頼みました。子育て3年分の貯金してましたから
    • good
    • 0

妊娠したら激変しますよ


たまごくらぶ。こっこくらぶ。ひよこ倶楽部の雑誌かい

トツキトウカ、分娩費用40万しはらい


まあ、子育て大変ですわ^_^



ミルトンで哺乳瓶消毒やら
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A