dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自立支援でかかりつけの精神科医がいるのですが、まともに診察してくれず五分診察で相手にしてくれません。薬もまともに出してくれません。セカンドオピニオンで他の精神科医に診てもらう事は可能でしょうか?

A 回答 (7件)

相性がよくないと思うのであれば他の精神科行くことをおすすめします。


薬については出さないことを信条にしている医師もいるのでなんともいえません。また、多くの精神科で5分診療は珍しくなく問題になっています。そのため、薬が出ないことと診療時間が短いことだけであれば病院を変わっても同じことが起こる可能性が高いです。
    • good
    • 2

急ぐ事情があり、2カ所の精神科を一ヶ月半ほど掛け持ちしていたことがあります。


先生たちがお互いに知り合いだったのでいつバレるかとヒヤヒヤしましたが、バレませんでした。
ただ薬は片方のだけを飲んでいました。

セカンドオピニオンなら、どちらの先生も嫌な顔はされないと思いますよ。
    • good
    • 1

診察時間はともかく薬をまともに出さないなんてそんなとこはさっさと見切りをつけて別の病院に変えた方がいいと思いますよ

    • good
    • 1

精神科に10年以上、通院しています。


転院も何度も経験しています。

5分くらいなら、どこの病院でもありえます。
精神科医は、数多くの患者を診ないと経営が成り立たないようになっている
らしいです。
また、待合室には、患者があふれています。

おすすめは、「診察ノート」を書いて、診察が5分内でも、貴方の伝えたいことを伝えられるように、箇条書きにまとめて、診察に備えてみてはどうですか?

どうしても、転院したいなら、セカンドオピニオンも良いかもしれませんが、紹介状を持参しないと診てもらえない精神科がほとんどだと思います。
(私自身は、紹介状が無いと無理と断られた経験が何度も、あります。)

>薬もまともに出してくれません。

具体的にどういう意味ですか?
最近の精神科医はどこに行っても、お薬は最低限に処方する感じのお医者さんが多いです。

必要なお薬も処方してくれないなら問題ですけど。
    • good
    • 1

可能ですよ。


ただ5分診療はどこも同じですよ。
薬は出せと言えば喜んで出しますよ。
儲けは薬以外ないから(診察の保険点数低い)
でもそれ、名医でしょうか。
最小限の薬しか出さないのは良心的な医者だと思いますけどね。
    • good
    • 1

それがいいと思います。

    • good
    • 2

その方がいいかもしれません。


セカンドが駄目なら
新たに新規で病院を探した方が良いと思います。
病院も主様と合う合わないってあると思いますので
メンタル面の病院においては
お互いの信頼関係がなければ
治るものも治らなくなってしまいますものね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A