dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粗食が体に良いって本当ですか。

A 回答 (6件)

確かお坊さんの食事は、そのメインがないと


思います。
汁物の中に豆腐などのタンパク質や野菜が入っていたりします。
それとご飯と副菜の漬物とかになります。
なので、かなり粗食です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとう御座いました。

お礼日時:2024/05/16 20:14

良いとは限りません。


糖質、脂質たっぷりで俗においしいといわれるものを常食することに比較すば・・・・確かにそうかもしれません。
経済上の理由での粗食、毎日芋ばかりではよいとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

節約してるけど栄養は摂りたいです。

お礼日時:2024/05/16 20:11

豪華な食事とは押しなべて


・カロリー過多
・脂肪過多
・塩分過多
だからな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでも摂りすぎが良くないのですね。

お礼日時:2024/05/16 20:09

お坊さんが長生きってことで、その一汁一菜の


献立が良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもメインのお肉や魚料理プラス、一汁一菜って感じです。

お礼日時:2024/05/16 19:50

間違っていると思います。



どちらかというと、暴食が体に悪いのです。
そして現代の日本は暴食しやすい食文化になっています。
普通に食事をとっているつもりが、暴食になりがちなので、栄養過多にならないような粗食に、スポットが当てられています。

しかし実際は、ちょうどいい栄養量で過ごしたら、不健康になりにくいというだけの話です。

わざわざ粗食にする必要はありません。
食べすぎない、バランスよく栄養を取るを心がければよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日は食べすぎてしまったので気をつけます。

お礼日時:2024/05/16 19:43

ものによります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養は必要ですよね。

お礼日時:2024/05/16 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A