
現在アイオーデータのnasを使ってますが、様々使いにくさがあって、Synologyのnasに乗り換えようと思っています。その際、今使っているアイオーデータのnasのハードディスクをSynologyのnasで使えないかなと思っています。nasに組み込まれているハードディスクを物理的に取り去って、シノロジーのnasに取り付けることになると思いますが、データのバックアップはもちろんのこと、ファイルシステムの変更とか必要な作業があります。おそらく適合するんじゃないかなと思ってますが、やったことがないのでいろいろ心配です。Synologyのサイトでは互換性のある製品等についてリストされていますけれども、アイオーデータについてはないみたいです。どなたか経験がある方とか、アドバイスをいただきたいと思います。
今使っているnasは、
6TB Windows 10 デュアルコアCPU 2.5GbE HDL2-AAX6/E
新しく導入しようと思っているnasは、
2ベイ DS224+/G
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IO-DATA自体はHDDは作っておらず、
東芝、日立、WD、シーゲートなどのHDDを内包しているものと思われます。
なので基本的にはSynology製のNASでも利用出来るかと思います。
当然ですがデータは消えますので一度別のストレージにバックアップして退避しておいてください。
Synology社より比較的高性能なQNAP社のNASもありますので、必要に応じて比較検討してみるといいかなと思います。
参考になれば
No.3
- 回答日時:
現在のデーターをそのまま生かしたいという、ご希望ですよね?
ご存じだと思いますが、NASは当然OSを持っています。
ほとんどがLinuxですが、バージョンがとても多くあり、互換性があるかどうかは不明です(見当も付きません)
データーのバックアップを確実に取った上で、HDDを装換して様子を見る以外にないと思います。
ありがとうございます。
アイオーデータはLinuxですが、シノロジーは異なるし、そもそも単純に差し替えるだけではうまくいかないと思っていました。それとデータをそのまま使いたいと言うより、寿命がまだあると思われるアイオーデータのハードディスクを流用したいなぁと言う安易な気持ちがあります。本来であれば新しいナスに対応した正規品を使えばいいのですが… こんなレベルの質問で大変失礼しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
余っているハードディスクどう...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
PC起動時にUSB接続のHDDのエク...
-
SSD の寿命
-
レクサスLBXでDVDを再生したい
-
blue rayがうまく焼けないので...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
SSD購入
-
SSD交換
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
これは購入していい商品ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcとnasの同期で片方が壊れた場...
-
現在アイオーデータのnasを使っ...
-
USB接続のLANアダプタのMACアド...
-
ディスククリーンアップをして...
-
Windows10にてjpg形式の画像が...
-
リアルプレイヤーの動画のアイ...
-
フォルダがファイルに!
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
0x80070052とでてしまいます・・
-
ウィンドウズ(10)から(1...
-
BUFFALO NAS Webアクセス
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
PA-WR9500N-HPでNAS機能が使えない
-
USBメモリーで、文書保存に...
-
「アクセスが拒否されました。...
-
LANの全二重、半二重 通信速度
-
ムービーメーカーで作ったファ...
-
【至急】ウイルス定義ファイル...
-
HDDのデータ劣化の可能性について
おすすめ情報