dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホない時代の夜は何してたか思い出せますか?

A 回答 (152件中111~120件)

昔 80年代から90年代まではTVですね


まだお茶の間というか 家族全員が1つのテーブルで なんて時代でしたもの

土曜の夜は家にいたことはありませんでしたね
俺たちひょうきん族を見た後は クルマで峠に繰り出してましたし
それがない日などは 飲み屋街に出向いていましたな


なんせまだパチンコで稼げた時代ですよ
フィーバーもともかく アラジンのパチスロが異様だったでしょ
1回パトランプが点灯したら 3時間くらい終わらない
4000発入る箱にコイン満載で だいたい12万から15万
これ 毎週ですからねw

負けもありましたが 毎回 かかったら3万から6万は最低入る
だから赤字になんないんですよw

その帰りに「飲み屋」居酒屋などに行く ですな
バブル崩壊してもまだパチンコは出てたし


その後は格闘ゲームもブームでしょ NEOGEOとか
毎週ゲーセンですよ 仕事帰りでもゲーセン

そのうちにセガサターン プレステの販売になり
その直後くらいがWindows95 ITバブルですよ

それ以降は パソコンの前ですな
    • good
    • 0

トランスや倖田來未、浜崎あゆみのCDを聴いたり当時毎月買ってたeggやRanzuki、ageHaという雑誌を見てたりしました。

今思うと楽しかったです。
    • good
    • 0

私はずっと、ミニライブもできるようなfoodsbarを営んでいましたので若い頃から深夜族です。

(^^)

店が休みの日は、音楽聴いたり、本を読んだり、ビデオで撮り溜めた映画を見たりしてましたね。
    • good
    • 1

GOROとか平凡ぱんちを見てました

    • good
    • 0

暇な時はTSUTAYAでDVDを借りてきて見てたり


ラジカセで音楽を聞いてましたね
    • good
    • 0

毎晩の様に夜8時になると、友達が「走りに行こうぜ!」とやって来てましたね!

    • good
    • 1

テレビとかラジオとか本とかゲームとか色々です。


ジェットストリームとか時代を感じますね。
    • good
    • 3

読書かピアノですね。

たまにテレビかな。その時代の方が時間の使い方としては有意義だったと思います。
なのて現在はそちらに回帰できるよう努力中です。
    • good
    • 1

ヘビメタハードロックをラジカセのスリープ機能で音量は下げずに普通で、毎晩かかさず聴きながら眠りについていました。

当時の自分は、これが一生続くんだろうなーと思っていました。
その30年後の今現在、睡眠薬を手放せない夜がこの先一生続くんだろうなーと思っています。
    • good
    • 1

ジェットストリームを聴いてました。

    • good
    • 0
←前の回答 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A