dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女です。

現在教習所に通っています。
学科は効果試験はクリアして、実技は後1時間やったら次はみきわめです。

色々と気をつけるように事があるものの、復習項目は11が一回ついたくらいで他はできた事がありません。

逆に、気をつけるように注意されているのに、印鑑はもらえていて、復習項目もなしなのが怖いです。

みきわめまで行けると言う事は、みきわめを受けるくらいには身についていると認識されているのでしょうか?

A 回答 (2件)

運転免許は基本、ほしい人にはあげます、らしいです。


もちろん、走って、曲がって、止まる、最低限の技量は必要です。
自動車教習所も卒業させてなんぼ・・・なんです。
かっての同僚、「お前は免許取ってから練習しろ」と言われたらしいです。
車の運転は、業務上行為とみなされます、過失も単純過失より罪が重い業務上過失責任が問われます、あなたの自己責任なんです。
教習所が責任問われることはありません。
>みきわめを受けるくらいには身についていると認識されている
そんな認識する必要サラサラありません、卒業させてしまえば、あとはあなたの自己責任なんです。
    • good
    • 1

認識されていようといまいと、卒試に合格しなければ実技免除にはならない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A