dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、おはようございます♪
日産のe-powerについてのご質問です。

日産のe-powerのメリットやデメリットなどはどんなことがありますか?
また、電気の魅力について教えてください。

皆さんの意見とご回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

「皆さん、おはようございます♪ 日産のe-」の質問画像

A 回答 (4件)

e-POWERのメリット


①電動感の強いモーター、演出、加速力。
②第二世代からはガソリン、ハイブリッド会で最強クラスのエンジン静粛性(特許技術)なんとクラウン並です。
③街乗りでの燃費の良さ。
④ワンペダル走行の利便性
⑤低排気による税の安さ

デメリット
①御三家ハイブリッド最下位の燃費、特に高速
②ハイパワーモーターによるコストの高さ。
③協調回生ブレーキ非搭載で、ワンペダルは強制レベル。
    • good
    • 1

販売低迷のBEV、リーフのモーターを使い回し出来るのが、最大のメリット。

同様にBEVサクラのパーツを使えば、軽自動車初のフルハイブリッドが簡単に出来る。
    • good
    • 1

正直な話、(それなりに)凄まじい瞬発力、これだけしかメリットは無いというのが、本当に正直な話です。



燃料タンクは必要。バッテリーも必要(電気自動車よりははるかに小さくて済むが)、トランスミッションは電気モーターに置き換えてる。

まあ、ターボやスーパーチャージャーの代わりに、e-POWERですみたいなもんじゃないかな。


"シリーズ式ハイブリッド"なんです。
で、この方式はクルージングの燃費を良くするためには、エンジン直結にしなきゃならないんです。
向き不向きがあるって事は良く調べてから決めた方が良いですね。



めちゃめちゃ軽量なターバインエンジンとかと組み合わせたら、stop&goを繰り返す路線バスとかには向くかもね(実際都内にあった様です。丸の内シャトル)

でもまあ、バッテリーの性能はなまものだから、
    • good
    • 1

女房はノートに乗っています


発電機が回っている時は音が結構うるさい
バッテリーが痛むので古くなると下取りがゴミに
あとは別に、気になる所はそれほどありません
多少燃費がいいというだけ
アクセル放すと自動でブレーキがかかる設定に出来るけど、それはつまりアクセル踏み続けてなければならないという事
間抜けだとしか思えません
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A