dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生女です。
現在、中国人の男性とお互いの言語を練習する旨(大学のプロジェクト)で春学期の間毎週会うことになっています。
前回秋学期はドイツ人の男性と言語を練習していたのですが、大学の国際交流スペースを使って毎週90分程度話していました。
しかし、今回の中国人男性はどこかに行こうと誘ってきたり、ご飯に行こうと誘ってきます。
1度断って、同じ国際交流スペースで会おうと言ってみたのですが不機嫌になってしまい断りきれませんでした。
私は、言語の練習という名目であっているので遊んだりというのはあまり気分に乗りません。
嫌だなーと思いながら行くのも申し訳無いのでどうにか遊びを断ったり、国際交流スペースで会話するに留めたい(=相手にもある程度の距離を保ちたい)ということを分からせたいのですが、どうすれば良いと思いますか?
また、中国人男性は友人でもこのように積極的なのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

物事のけじめは一生を左右します。

一般的に日本人はイエスノーが言えません。言われれば断れない子供です。ナイーブちゃんです。一旦体の関係持つと態度が豹変するのは普通です。

>言語の練習という名目であっているので遊んだりというのはあまり気分に乗りません。

これだってノーなのか、場合によってはイエスなのかあいまいです。あいまいな表現していると頭の中まであいまい。人生も。
    • good
    • 2

国も、育った環境もまるで違います。


日本人独特の「ハッキリ断るのは悪い」と言う感覚は、日本人であって通用するもの。中国人に限らず、外国人相手には自分の意思をハッキリさせることが何より大切です。
ハッキリ断らないと、相手はそこにつけ込んできます。
 
私は言語の練習だけで話すだけであって、それ以外にお付き合いをする事はありませんとハッキリ言う。
    • good
    • 1

ハッキリ言いましょう


我不想和异性独处。
我不介意和很多人在一起,包括我的朋友。

多くは無いと思います
が、日本人より積極的だとは思います
    • good
    • 0

はっきり断らないからだと思います。


中国の女性はめちゃめちゃ我が強いですし、中国人そのものも自己主張が強いので、遠回しの日本女性だとまだまだイケるのかと勘違いするんだと思います。
国際交流も彼にはもう期待しないことです。明らかに避けた態度を取ること。相手を勘違いさせますし、誘いを断りつつ関係も保ちたいというのもあなたの都合でしかないと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A