dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的に電車通勤ですが、週に1回または悪天候の日などは彼氏の車で通勤しています。
そのため、やや交通費が浮きます。定期代を給付してもらっているので、別にこのままもら続けて大丈夫ですよね?

A 回答 (10件)

定期を買っておらず、毎日送迎して貰っているなら問題はあると思います。



しかし、週1回程度で天候が悪い日など特別な事情があっての事ですから特に問題視されることは無いと思います。また就業規則(社内規定)によって適切に処理された通勤手当ですから虚偽申告とみなされない限りは大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

事故などでこれがバレた場合、大目に見る会社と大事にして処分対象にする会社のどちらかだと思いますが、厳密にいえば決められた方法以外で通勤して手当てをもらっている場合は「不正受給」になります。

悪事は必ずバレます。悪いことは言いませんからもうやめた方がいいと思います。
    • good
    • 0

会社の規定


車通勤を禁止していれば通勤時の事故 労災は降り無いとか色々あるので確かめましょう。
    • good
    • 0

企業によって、指導対象に入るかと

    • good
    • 0

あなたの会社の規定しだいかな。



交通費ね。
会社によって考え方違うよね。
交通手段は、自由。距離制で金額決めてる会社もあるかな。

原則、定期代。
手段は自由のとこもある。
定期を確認する会社もあるでしょうね。
駅までバスが怪しいよね。定期代貰って自転車の人多いよね。

極論
遅れそうになってタクシー使っても、会社の規約として違反でしょうが怒る人は居ないでしょうからね。
    • good
    • 0

電車で通勤と届け出ておいて車で通勤した場合、もし事故などで怪我をしたり死亡した場合、労災保険がおりない可能性があります。


会社が認めているのであればその限りではありません。
    • good
    • 1

詐欺に当たるかどうかに関しては問題ないです。

但し、車で通勤中に事故に遭った場合、通勤災害が適用されない場合があります。
    • good
    • 0

定期代を実際に定期購入に使っており、車での送迎がたまになら問題になることはほとんどないです。


そうでなければ届け出の交通手段と実際の交通手段が異なることが問題になりますし、定期代もガメているので詐欺罪成立ですね。警察には訴えられないでしょうが、懲戒処分にはなるかもしれないです。
    • good
    • 0

問題ありません

    • good
    • 0

職場は従業員が自宅に出てから職場までも一定の面倒を見ないといけません。


だからルートを聞いて、その分のお金を支給しています。

そもそももらったお金は「定期代」としてもらっているので、定期を買っていないこと自体が大問題。
バレたら懲戒の対象です。

また彼の車で事故った場合も、指定外の通勤方法なのでいろいろと不利な目に遭います。

誰かに見られていないか、ビクビクした方がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A