dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高年夫婦

何が気に入らないのか話しかけても無視。
共働き 大学生一人

こちらは、相手が何が話す時はちゃんと答えていますが、相手は、気分でよく無視?聞こえない?

そんな時は、とてもストレス感じます。

そんな事ありますか?
そんな時はどう対処したらいい?
心持ちは?
ウザイし、虚しいです。

A 回答 (4件)

我が家のお隣さんがそうですね



普通
背中を見せていても
後ろからでも
挨拶くらいしますよね

こちらはそうでも
お隣さんは
絶対に後ろからは
声をかけない

ところが
ご機嫌な時は
向こうから
いくらでも
話してくる

時には
立ち話で
30分くらい
いくらでも
喋る

ご近所さんは
あの家の人とは
挨拶はしないよと
決めているようです

我が家では
気分屋の家だからと
あきらめて
なるべく
自然にお付き合いしています

我が家が
ご近所では
この家とは
一番仲がいいように
見えるようです

迷惑はかかっていないというのが
一番の救いですね

気分の問題ですから
そうなると
後は
相手が悪いのではなく
こちらの問題になってきます

やはり
気にしないというのが
一番の方法ですね

そんな簡単な解決では
満足できないと言われるかも
しれませんが
我が家では
それで解決としています
    • good
    • 1

ご近所さんの話ですか?


そんなにピリピリしなくても。
悪意でやってるのではないですよ。
愛想よくされないと悪意があると感じるのですかね。
    • good
    • 1

中高年夫婦で子供に手がかからなくなるとヤバいですね。

お互いの関係が面倒になってきます。いまさら、相手に気を使いたくないし、気を使う価値もないと思ってしまいます。
いっその事、1人の方が気が楽だと思いますね。。。
でも、今が頑張りどころです。今まで別れないできたんだから心機一転して気を使ってみましょう。時間がかかるけど雪解けするみたいに仲が良くなれますよ。
今更。。。と、思わないことです。自分には今のパートナーしか居ないと自覚して奮起しましょう。めんどうだけど。。。
    • good
    • 1

相手にしない事


相手も相手にして欲しいと思っていません
世の中貴方を好きな人ばかりではないという事です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A