dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日上京してきて、新社会人になったのですが、お昼休憩をどこで食べるか、どこで休憩しようか悩んでおり、3人ほどの制作会社に入社して、まだオフィスがないので、高層階のビルの一角にあるシェアハウスで働いています。
そこで昼休憩と同時に周りは外に出ていき食べに行ってると思うのですが、節約のために自分はおにぎりを持参していて、会社に残るのも憂鬱なので外に出るわけですが、何だか見窄らしく感じ、公園でおにぎりを食べています。
そこで思ったのは、意外と都会では公園で昼休憩やご飯を食べてる人が多いなと感じました。
また、新社会人で毎回昼にコンビニで買う金もないので、公園でおにぎり食べるって変ですか?

A 回答 (2件)

全然変ではありません。

 都会の公園でおにぎりを食べることは、むしろ一般的で、多くの人が同じようにしています。 特に新社会人として節約を心がけるのは賢い選択ですし、公園での昼食はリフレッシュできる良い方法でもあります。

外の空気を吸いながら自然の中で食事をすると、気分転換になり、午後の仕事に向けてリフレッシュできます。

自炊やおにぎりを持参することで、食費を大幅に節約できます。コンビニや外食よりもはるかに経済的です。

自分で作るおにぎりなら、使用する材料や量を調整でき、バランスの取れた食事が可能です。コンビニ食品よりも栄養面で安心です。

会社の近くにあるいくつかの公園を探索して、静かで快適な場所を見つけましょう。ベンチが多い公園や木陰がある公園など、自分に合った場所を選ぶと良いです。

おにぎり以外に、簡単なおかずや果物、飲み物を持参すると、より満足感のある食事になります。 また、レジャーシートやハンカチを持っていくと、地面に直接座る場合でも快適です。

公園で食事をする際には、周囲の人との距離を適度に保つことで、リラックスして食事が楽しめます。

もし公園以外で食事をしたい場合、近くの図書館やカフェの休憩スペースを利用するのも一つの手です。カフェでは ドリンクだけを注文して、おにぎりを持ち込むこともできます(持ち込みが許可されている場合)。

少人数の制作会社で働いているなら、同僚とランチに行くことを提案してみるのも良いかもしれません。 外食せずとも、一緒に公園でお弁当を食べるなど、コミュニケーションの機会になります。

都会での新生活は何かと慣れないことも多いかもしれませんが、自然の中でリフレッシュできる公園ランチは素晴らしい選択肢です。
    • good
    • 0

かなり普通です。

高層階のオフィスだと下り上りにエレベーター渋滞があるので、1人オフィスでもよし、公園もよしだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A