dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間引き苗や、収穫後の葉や茎、雑草は病気のものをのぞけば堆肥として使えるでしょうか。ナス、ウリ、マメなどの連作障害が出ないか心配です。

皆さんはどうなさってますか。やっぱり畑で燃やすのが正解でしょうか。

A 回答 (3件)

生命力の強い物はやめた方がいいでしょう。


特にジャガイモとかだと芽が出てしまいます(^.^)
雑草でもそのまま根付いてしまう物があるため注意がいります。

程良いサイズの穴を掘り葉や茎を埋め、その上に石灰少々、鶏糞や油かす少々を混ぜてその上に土をかぶせます。
これを何層か作りしばらく寝かせると堆肥のできあがりです。
ただし、よくねかせて下さい。
まれに雑草の中でも生命力の強い物は堆肥化したように見えても種が残っていて生えてしまったりすることもありますが…(^.^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご返答いただきありがとうございます。
雑草の種を撒き散らさないよう、雑草は種を
つけないうちに刈り取って利用しますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/13 06:51

漬物樽に土を入れ、野菜クズなどを入れていますが、


間引きや雑草なども乾燥させ、適当に千切って混ぜています。
この土には土壌改良剤や木炭、石灰などもてきとーに放り込んでいます。
この土はプランターで野菜などを作るのに使ってますが、特に問題は今のところ出ていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
私は結構大雑把な人間ですのでK-1さんの
ご回答で安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/13 06:48

完熟堆肥にすれば使えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。
よく熟成させて枝葉も利用しますね。

お礼日時:2005/05/13 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!