
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マルチ商法は合法です。
違法ではありません。ただし勧誘の仕方、取引方法に厳しい規制があります。
まず、勧誘するときは
私はマルチ商法をやっています。あなたにマルチ商法で商品を売りつけたいから会って欲しい(話を聞いて欲しい)
と伝えなくてはいけません。
なにかのついでに話すことは禁止されています。
久しぶりだね・・・と世間話をして、今度食事でも行かない?とマルチを隠して会ったり、勧誘することは禁止されています。
一度断った人には再度勧誘してはいけません。
ブラックサプリという商品があるんだけど・・・・
と勧誘し、失敗したら次はブラック化粧品の勧誘は禁止です。
当然クーリングオフの説明もしなきゃ行けません。
また勧誘する場所も規制があり、互いの自宅は禁止で公共の場、例えばファミレスや公民館などでないといけません。
いずれか違反したら逮捕されれます。警察呼んでいいのです。その為に録音しておきましょう。
これらの法律を違反せずに勧誘するのはかなり困難ですよね。
いずれかに違反していませんか?
儲かるっているだのなんだの言われたら、確定申告見せてと伝えましょう。
No.5
- 回答日時:
>美辞麗句で勧誘してきて、合法だとかそれだけ素晴らしいなら、
>堂々と「収入源はマルチです」と言えばいいのに、
そもそも、一般的な認識として
<マルチ商法>=詐欺、違法 と
思う人が、大半なので 仮に違法でない
「連鎖販売取引」だとしても、
「収入源はマルチです」と言ったらやる人いないでしょう
アナタは、正直に「収入源はマルチです」と
言われて やりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
カウンセラーの気になる発言
-
カウンセリングは閑古鳥が鳴い...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
私はメールカウンセリングを受...
-
精神保健福祉士として都心で一...
-
進路相談
-
精神障害者保健福祉手帳2級と...
-
臨床心理士の資格が欲しいので...
-
空いているのにわざわざ隣にく...
-
子供が(高校一年)作業療法士に...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドンキ u nextの勧誘 大学生女...
-
これってネズミ講?
-
彼氏がネットワークビジネスに...
-
アムウェイ勧誘の断り方について
-
SFCグループって何?
-
(株)キャリアコンサルティン...
-
エンリッチ??
-
ニュースキンについて教えてく...
-
リンガフォンについて
-
マルチ商法(株)ユーワールド、...
-
ホームページデザイナーの技術...
-
ネットワークビジネス(プライ...
-
株式会社トランスとネットワー...
-
ハーモニーグリーン
-
ネットワークビジネス?ネズミ...
-
ネットワークビジネス(プライ...
-
新聞の勧誘の情報はどうやって?
-
マルチ商法をやってる人について。
-
電話機+FAX+WWW+メー...
-
ねずみこう?
おすすめ情報