dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日コンビニにてレジ1台 休止看板たっていて何でレジあけないんや?って言ったら、カスタマーハラスメントで音声録音致します 御用件お伺い致しますと店員に言われましたがカスタマーハラスメントってなんですか?
ようわかりませんが条例ですか

A 回答 (2件)

カスタマーハラスメントとは、客による嫌がらせ、常識外の要求や暴言などです。


最近は店側の過剰反応もあります。

でも、言葉使いは気を付けた方がいいです。
「何でレジあけないんや?」といった傲慢な言い方ではなく、
「どうしてレジをあけないんですか?」といった方がいいです。
ムダなトラブルの元になります。
トラブルが起きればお互いに不快。
不快を避けるように行動するのが賢いです。

立場年齢関係なく、他人に対しては丁寧語、が日本語の常識です。
    • good
    • 0

「カスタマーハラスメントとは、顧客や取引先など(以下「顧客等」といいます。

) 等からのクレーム全 てを指すものではありません。 顧客等からのクレームには、商品やサービス等への改善を求める正当な クレームがある一方で、過剰な要求を行ったり、商品やサービスに不当な言いがかりをつける悪質なク レームもあります。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A