
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
社保には入っておきたいですよね。
主様の未来の為に。
私は 背中を押させて頂きます。
国保はご主人のお給料と主様のお給料合算で
税金が決められてしまいますから。
すっごく損です。
いっそ扶養に入っちゃえばいいのに。
No.2
- 回答日時:
2024年10月から適用事業所の範囲が拡大するのですが、拡大後も義務除外対象の事業所なのでしょうか?
あるいは、求人難の状況から任意加入の事業所でも加入することで求職者へのアピールを強化している事業所も増えてきてますが、御勤め先ではそのような検討や準備はしていないのでしょうか?
せっかく慣れて人間関係もいい仕事なのであれば、社保を理由に離職するのは勿体ない気がします。
No.1
- 回答日時:
社保って健康保険の事言ってます?
健康保険の事なら、そこはどちらでも良いと思います。
厚生年金の無い職場なら、先々を考えると厚生年金のあるトコの方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証
-
スギ/ヒノキ花粉症による損害賠...
-
医師国保に詳しい方、教えてく...
-
75歳以上って健康保険に加入す...
-
国民健康保険は死ぬまで払い続...
-
保険の話
-
扶養範囲を超えた場合の保険請...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
チケット代、どうしたらいいで...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
経済用語について
-
まる長についての質問です
-
工場での残業
-
高額医療費制度について教えて...
-
保証期間内の修理品の送料自己...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
子ども子育て拠出金の端数処理根拠
-
保険証の色 契約社員で入社した...
-
重度医療費受給者証と国民健康...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報