dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和ぐらいの離乳食のやり方について教えてください!

手掴み食べはさせましたか?
ご飯で遊んだりして、床にボロボロ落としたり、体中米粒がついたりしたのでしょうか?

最近、子が怪獣化しててんてこ舞いです。

昔のお話聞かせて下さい!

A 回答 (4件)

ウチは割と大丈夫だったのですが


お友達のお子様は 大変だったみたいです。
食べる前には 床にシートを敷いて
手で食べたりそれで遊んだり
顔中 汚れたまま 「ニッ」て笑われると
怒ろうとしてもおかしくて笑ってしまって怒るに怒れないって。
一時のマイブームみたいで
直に おさまったみたいだけど
今度は逆に 手や顔が汚れる事をすごく嫌がって
なんか余計に面倒だったって。
その都度
「ご飯で遊ぶな」という事は注意していたようです。
あるお子様は(一時期 預かった) 嫌いな物を出すと
気が付かないうちに床がその食材で汚れていました。
これは 注意しても辞めなかったですね。
親には何も言いませんでしたが
家でもきっと同じ事をしていても叱られる事なく
それを当り前にしていたのかもしれません。
駄目な事はダメと言い続ける。
今はそれしかないと思います。
鏡を見せてあげてみては?
これだ~れ?こんなバッチイことするのはだれだろう。
かっこ悪いなぁ~。ママは嫌だなぁ~。って言いながら。
    • good
    • 0

見てなかったと思いますよ。

服にはご飯粒、鼻水。
そもそも離乳食は、おもゆ一択。あってふかし芋の潰したやつ。
そんなもんでしたよ^ ^
    • good
    • 0

昭和でも離乳食はコンビなどのメーカーの品を使っています。

一人目はね。二人目は親の食べる物をお湯で薄めてスプーンで潰して食べさせてます。月齢と共に、手づかみになったりしますが
ハイハイ用の中に入れてよだれかけをさせて食べさせています。無理に食べさせなくても時間がきたら、美味しかったね、ご馳走様と下げてしまいます。お腹がすいたら、次はチャンと食べますし
親が美味しそうに食べていたら欲しがりますから、口でかみ砕いて食べさせていたら今は虫歯菌やピロリ菌が移ると言って怒られます。
    • good
    • 1

3人の子育てをしてきました。



長男、お口開けて待ってるタイプ

汚れることなく綺麗でした。なので苦労せず。

長女 自分がぁ!!タイプ

カーペットをやめ、フローリングにしました。どうぞお好きにお気のめすままにどうぞどうぞ

次男 どっちもタイプ

フローリング
食い散らかしたパンで遊ぶ

床に落とす、ご飯で遊ぶ、身体中米粒娘は全部やりました。

なので、床に座らせる、おむつ一枚触られたくないもののみ避難させるとでした。

現在その娘も16歳。ちゃんと座ってこぼさす食べてますwww

どれもこれもいい思い出です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A