dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3女子です。、
今年、1番大好きでよく相談にも乗ってもらっていた先生が異動してしまいました。相談時にも思わずいつもなら堪える涙がでてしまうほど信頼していた方で、他に相談出来るほどに信頼できるひとがいないのと正直私はその先生に恋をしていました。会えなくなってから毎日先生のことばかり考えてしまったり、夢にも出てくるようになってしまってついには涙が不思議なタイミング?にでてしまったり、勉強をしているときにもその方の教科の勉強をしようとすると頭に浮かんでまた泣いてしまって手が止まるので全く進まなくて、、、。忘れようにもまえにすすもうにも難しくて、自分のことを好いてくれるような人を好きになってみたらいいと友達に言われたので、少し努力をしてみても結局重ね合わせて比べてしまってなぜかその相手をどんどん嫌いになってしまって距離を置いてしまったり壁を作っちゃうようにもなりました。悩みばかり増えてご飯もまともに食べれなくなった上に毎日が寝不足で、。受験生なのにこれじゃダメかなと感じ始めているのですが、このような気持ちは時間で解決するしかないですかね??あと、悩みやストレスがまたるばかりなのですが、回答者様は悩みやストレスが溜まってきたら、もしくはたまらないようにしていることはありますか??それと最後に、友達や家族と話す時ストレスのせいかちょっとしたことに理不尽にイライラして、ものに当たってしまったり時には人に当たってしまうのですが、怒りを抑えたり聞かなくてもいい話を耳に入れてしまわないようにする方法ありませんか??

長文失礼しました。
色々大袈裟だったり思いこみすぎたりしているように感じさせてしまう文だったらすいません。
ぜひ色んな意見、回答をいただけたらうれしいです。
それと、先生への恋についての反対意見などそれに関する傷つく回答は辛いのでやめてほしいです。

A 回答 (4件)

時間が経つのを待つ以外だと、


他に依存・執着できる相手を見つける。ですかね。

ストレスの対処に関しては、
思いっきり体がを動かす。
10㎞くらい本気で走ればいいです。
スッキリしますよ。
ストレスは根本原因を取り除かない限りなくなりません。
でも多少スッキリするはずです。

怒りの抑え方としては、
イラッと来たら、深ーくゆっーくり数回深呼吸をするようにして下さい。
それだけで大違いです。
    • good
    • 0

恋と言うか憧れだったのかもしれませんよ?同じ教室だけどクラスメイトとは違う憧れの人が居なくなって心に隙間が出来てしまってそれが何かわからないストレスとか。


社会人になると色々と教えてくれる上司に憧れをもって、もてあそばれて恋愛とは違うと言う相談もありますしね。
これから人生色々ありますから淡い思い出として、その先生のことは心に残しておけば良いと思います。もしかして将来どこかでその先生にあったときに立派になったねって言って貰えるようにその時まで今やることを頑張って楽しんでください。
    • good
    • 0

思春期はまだ精神構造が出来上がっていませんので、憧れと恋愛を混同しやすい物です。


これから男女を問わず色々な人と付き合っていたら、成人する頃には本当の恋人が出来るでしょう。
今はまだ経験を積み重ねる段階ですから、多くの人と交友を広めていたら同年代の素敵な人と巡り合えるはずです。
    • good
    • 2

初めまして、



回答ではないんですが、

「ぜひ色んな意見、回答をいただけたらうれしいです。」

っていうのに、

「反対意見などそれに関する傷つく回答は辛いのでやめてほしいです。」

って、矛盾があり、こういう人に、真面目な回答すると、十中八九、

逆切れされるという事を想像してしまい、回答しづらいです。。。

色んな意見、回答って、反対意見などそれに関する傷つく回答もありますからね。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています