dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人が腰に腫瘍(オデキ)ができ、痛くて普通の速度で歩けなくなり、超ゆっくり歩くことしかできません。しかし、手術はしないようです。通常、このように歩行に障害が出ている場合、手術を施すと思うのですが、手術を行わないとすると、皮膚がん、骨肉腫などの可能性はあるのですか?

A 回答 (2件)

腰の腫瘍(オデキ)とひとくちに言っても、腰の皮膚に出来た物


なのか、胸椎に出来た腫瘍なのかで治療方針が全く異なります。

まあ、歩行困難とあるので、恐らくは骨髄腫瘍(恐らくは良性で
あろう)の硬膜内外腫瘍(神経鞘腫や血管腫なども)だと想像し
ますが、同箇所に出来た腫瘍は、硬膜(内外)に癒着している事
が多く、切除にリスク(神経を傷付ける危惧)が伴う事と、また
再発率も高い為、手術を行わない治療方針もあります。(特に御
年齢などを考慮する)

悪性の場合は同箇所の腫瘍は、転移性の物が殆どである為、原発
巣(最初に発生した癌)の治療を行っていないのなら、それでは
(悪性)無いでしょう。
    • good
    • 0

脊髄腫瘍の可能性であり症状は、腫瘍の位置、大きさ、種類によって異なりますが、



一般的には、背中、首、手足の痛み、歩行困難から動かなくなります(車椅子の用意や電動ベッドも)、

しびれ、弱さ、排尿・排便・性機能の障害、麻痺などが起こります。

ここまで行くと廃人間近いと思われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A