dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校教師からの娘への引っかかりすぎる言葉
中高一貫私立高校へ通う高一です。先日、泣いて帰ってきて話を聞きました。体育祭の飾りを放課後友達と作っていたら同学年他クラスの教師からなんでそれやっているの?と聞かれて体育祭で使おうかと思って!と言ったら再度なんでそれやっているの?と。あったら楽しいかと思ってと言ったら再度なんで、それやっているの?と。自己満足ですかね笑と言っても再度なんでそれやっているの?と。5、6回そのやり取り。そして娘が今まで先輩達とかもずっとやっていたからこういうの作っていいのかと思って…と言ったら他の人がやっているからやる、お前の思考は犯罪者と一緒だなと言ったそうです。この言葉を本当に言っていたかはその時一緒にいた子にその日の夜にLINEで確認取りました。
他にその数日前のテスト答案用紙返却の際にある一つの問題の解答をこれはマル?バツ?と例の教師と生徒達でまあまあ和気あいあいな感じでやり合っていたそうです。娘も他の生徒に混じってこれは、丸でいいんじゃないですかあ笑とニコニコとした感じで言ったら、お前は口を開くと馬鹿がバレるから黙っていろ!と4、5回言われたそうです。5回目くらいの時に一部の生徒が流石にそれは…と言ったらま、冗談だけどね!と言ったと。このやり取りもクラスメートにLINEで確認取れてます。あらゆる所に引っかかりすぎてます。皆様のコメント伺ってから学校に連絡入れようとおもいます。こちら、読まれて思ったことお聞かせください。一番避けたいのは学校側に娘さんに、発破かけたかったんですよ!とか親しみ込めて!などよくあるはぐらかしをやられそうな気もしているので、こちらの皆様のコメントお聞きしたいです。

A 回答 (7件)

まずは話を聞きに行くほうが良いとは思いますけど…その場合は、最悪通信高校への切り替えも視野に入れておくほうが良いのかも。



教師がそこまで堂々といじめを行うクラスでしたら、親が話を聞きに行けば、ほぼほぼの確率でそれが翌日にはネタになると思います(あんまり言い過ぎたらコイツ親にチクるからなぁ!笑みたいな先生も居る)

なので、まずは相手へLINEの内容について、「なぜそんな教育を行うのか」の、理由から先に聞くことと(あくまで教育と言う括りで聞く/それを実際に行なったかの確認は飛ばす/相手が否認せずに言い訳をしたら、その時点で認めたことになるので確認は不要)そのやりとりを録音しておく事だと思います。

事前に録音を伝えると身構えると思うので、録音が終わってから「一応、念のため録音をさせていただきました。」とだけあっさり伝えるなど(それでは、これで失礼します〜帰宅)

相手がどう言い逃れをするかではなく、その事実確認の証言をとれれば良いですし、相手がそれを正当化すればするほど、教育委員会などへの提出を行なった際には不利になるので、そこは自由にさせる方が、その方の自然な教育姿勢を記録できるので、むしろ良いと思います。

帰宅をしてから、主観を抜きにして改めて聞いた上で、どのように判断をすることが娘さんにとって最善なのか、落ち着いて考えるほうが良いとは思います。

ここで大切なのは、教師がどうと言うよりかは、娘さんが今後大学や社会へ進出をしていくにあたって、学ぶことや能力の向上を諦めずに、進み続けて行くことだと思うためです(ご参考になると良いのだけど…ならなかったらすみません。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とっても、参考という言葉どころじゃないほどに指針が立ち上がってきました。ありがとうございます。具体的な動き、言う言葉教えてくださりありがとうございます。メッセージでしかお礼伝えられず歯痒いです。きっと、私情で娘が嫌いなんでしょうね…,娘が嫌いなのはしょうがないと思うのですが、どうか期間も決まっている付き合いですの普通にに接していただけませんでしょうか?と心からお願いに行こうと思ってます

お礼日時:2024/05/27 14:40

NO5,NO6です。


過去の少額裁判を行った者です。
ここまではならないとは思いますが、大事な大事な娘さんを守るのは親の役目。

少しでもお力になれればと考えます。
何なりとお申し付けください。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 15:29

NO5です。

返信ありがとうございます。

クズは先生やその手の輩は「バレない」ことを前提に騒ぎます。
動きます。相手を威圧して支配します。

よって、相手が嫌がるであろう上席やマスコミを味方にしてしまう。
マスコミならこぞって取り上げるでしょう。

ただ、これが不特定多数の状態になると逆にご質問者様側が訴えられます。

また、いつ頃から発生して、どの様な状況なのか。これらはA4用紙でまとめておいた方が良いです。裁判時の「陳述書」という証拠しょるに繋がります。
下記、文例です。
ー陳述書ーで検索すればいろいろとひな形出てきます

時系列で、
・2023年5月  同学年他クラスの教師から長女「日本松子」への暴言始る
        「それやっているの?と。自己満足ですかね笑」数回
        体育祭の準備を友人と一緒に行っている際。
        
        暴言2
        「他の人がやっているからやる、お前の思考は犯罪者と一緒だな」

・同年  6月  暴言3
        「お前は口を開くと馬鹿がバレるから黙っていろ」4.5回         
        長女の友人が「さすがにそれは・・」と静止に入る。
  
        その後「冗談だけどね!」と言葉をはぐらかす。

・2024年 5月  ネット質問欄で問題解決方法を探すが見つからず。
 同年   6月 1回目の弁護士相談

 同年   7月 2回目の弁護士相談

 同年   9月 3回目の弁護士相談
 (尚、無料弁護士相談の事は言わなくてOKです!)
 (相手がリアルにビビる様に、こちらは本気の旨を見せるだけです)
 弁護士名:日本太郎氏

・2024年 10月 長女への暴言は引き続き継続される。
         担任でも無い他クラスの先生にも関わらずにである
        (教える師の教師ではない)

・2025年 2月 中高一貫私立高校であるが、大学受験なども考えると理不尽過ぎる該当の者と学校側の態度が納得いかない。

・2025年  3月 4回目弁護士相談 
現在に至る

などです。
悪い輩は排除しなければ、会社も学校も良くなりません。
騒ぐものは人間ではなく、物なのですから^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ねお時間割いていただきなんだか申し訳ありません…兎にも角にも、記録はとっておきます。担任にそっと言いに行くだけと決めたとしても担任にこそお伝え事項とも思います。私が担任ならこれで登校拒否とか自殺とかされたらたまったもんじゃない!と思いますし。
この教師は、中高一貫で、中学から私立に行かせる親が子供の後ろにいるってことが、瞬間すっぽ抜けるかのかな?と本当に不思議です。こちらで見ず知らずのわたしなぞに貴方様のように一生懸命コメントくださったのを感じまして精神落ち着きました。
他の方のコメントにあったアドバイスの無視するも視野に入れつつ進みます。感謝

お礼日時:2024/05/27 15:29

リアルなら、証拠をもって、地元の市教育委員会、県教育委員会、校長、副校長、PTAの代表、及びマスコミに流す。



尚、マスコミ以外は配達証明郵便で「委員長」あてでおKです。
それと無料弁護士相談も自治体では行っておりますのでやりましょう。


会社でも、学校でも社会でも、クズはクズなんです。
「娘さんに、発破かけたかったんですよ!とか親しみ込めて!」これは多々あります。

これを「知らぬ存ぜぬ」を防止するためにも、複数個所に一気に証拠を提出します。

そして、文章の一番最初に下記を載せます。
尚、この文章は下記宛に一斉に送付しております。
各機関、明確な回答を文章で及び、PTAの担当者はマスコミを入れて学校集会の準備を願います。
・地元の市教育委員会委員長あて、
・県教育委員会委員長あて
・校長あて
・副校長
・PTAの代表
・及びマスコミ

状況は下記です。音声及び映像証拠もあります。

・娘さんへの誹謗中傷・暴言、
・先生という立場を利用した一人イジメ、パワハラ
・上記で心を病んでいる。
・上記該当氏が退職しない限り通学したくない旨

などなどです。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大切なお時間割いて色々と多岐に渡りアドバイスありがとうございます泣
一斉に送付しております…受け取る側が自分としたらこの、一文で震えます…良い方向に向かうこと祈りますは沁みました。本格的な動きを指南くださりありがとうございました。

お礼日時:2024/05/27 14:50

これは難しい問題と思います。


確かに、ご質問のような教師は、教育者として失格であることは間違いありませんが、私も小中高と大変多くの先生方と出逢って、中にはそうした疑問に思うような先生もおられたことは否めません。
教師と言うのは、おそらく大学の教育学部で極端な偏向教育を受けてこられたためか、人間性と言う点で問題と思う方。自分の意見は絶対正しくて間違いはあり得ない、他から学び取ろうと言う謙虚さのかけらも無い方が多いような気がします。
 ご質問の場合、学校に連絡を入れたりされると、その先生に逆恨みされ、ますますエスカレートすることが懸念されます。
 その先生だけで無く、他に娘さんの味方になってくださる先生はおられないのでしょうか。
 娘さんには、辛いでしょうが、あなたもこれから大人になって社会に出れば、多くの方と出逢うことになる。その中には、良い方ばかりでは無い、中には、いやらしい性格の方もおられる。その先生よりも、もっと嫌な方がおられるかも知れない。今はそのためのいわば訓練の時期と教えるようにするしか無いと思います。
 くれぐれも学校に連絡を入れるのは、慎重になさること、最悪の場合、転校させることも視野に入れられるくらいのことは必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、まだ一年なのでまだまだ学校生活がある。転校は本人はしたくないし私達もさせたくないです。そいつのせいでなんて。コメントありがとうございます。担任は、経験年数もその問題教師より上で人格も普通にいい先生って感じです。まずは、担任に言う順番をとってみようかと今おかけで思えました。メッセージありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 14:28

バカは相手にしないほうがいい。

娘には何も悪くないこと、教師以前の問題だから、忘れたほうが賢いと伝えたほうがいい。エネルギーの無駄だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

力強いコメントありがとうございます。バカと言ってくださりありがたいです。ただ、夫婦で心配しているのはエスカレートしていくこと心配してます。
工作途中のまあまあ大きい段ボールを脇に抱えてバスと電車で帰ってきた日のことは私は忘れられません。メッセージありがとうございました

お礼日時:2024/05/27 14:10

教師→生徒に対するいじめです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね…
最初の壊れたCDのように同じ言葉を繰り返し放つなどパワハラの症例で見たことあります。同じことやられた…と思いました。早々にありがとうございました

お礼日時:2024/05/27 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A