dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒看護師です。
先輩が怖くていられません。もちろん優しい方はいるのですが、私の出来が悪いのか、同期の中で割とベテランにペアにつけられてる人が多くて、言われる回数も全然多いです。
自分がポンコツだから余計言われるのかもしれないですが、先輩同士でヒソヒソ笑ってたりすると私のことかな?と悪口を言われてる様な記事がして辛いです。
嫌われたかもしれないって思うと中々辛くて…。

自分の中では、新人の頃にたくさん言われればあとは楽になるから大丈夫っていいきかせてるんですけど、いざ先輩に突っ込まれたり、迷惑かけたりすると、気になっちゃって。

みなさんは新人時代、どのように乗り越えましたか?

A 回答 (4件)

看護師ではないですが



> 自分の中では、新人の頃にたくさん言われればあとは楽になるから大丈夫っていいきかせてるんですけど
私もそう思います。

> みなさんは新人時代、どのように乗り越えましたか?
私も結構先輩社員に言われたこともありますが(人格否定など)、基本はあなたと一緒で「修行の一環」と思っていました。

病院という環境で皆が皆「なあなあ」「のんびり」「朗らか」にしていたら本気で死活問題なので、厳しめなのは仕方がないかと思います。


あと、慰めになるかわかりませんが、本当の本当に「出来が悪い」と判断された場合、先輩はあなたを相手にしないと思います。
教育や指導というのはあくまでも「組織のさらなる発展のため」に行います。決して「その人個人の成長のため」ではありません。
組織の発展に寄与することはないなと判断したら見捨てます。時間の無駄だからです。
ある程度(?)成長の見込みがありそうな人にしか厳しくしないです。
    • good
    • 2

怒ることに関しては当然です。


患者の命や健康を携わる職業ですから、ミス1つが大きな影響をするかもされません。なので強く怒られるのは仕方ありません。

ただ、ヒソヒソ笑っているとか悪口に関してはただの思い込みです。いわゆる自意識過剰です。
    • good
    • 0

あなたの書いている先輩の事って、皆同じような経験しているんですよ



その時に逆上する様な気持ちは余り持たないと思います
新人なんだもの、ミスすれば言われて当たり前!って気持ちだと思う

それから何ヶ月かすれば注意される事も徐々に減って、来年になれば新人が入って来て、アナタが言われた様な事を新人に注意する立場になるのです
    • good
    • 1

怒られて怖いというのは理解できますが


先輩通しのヒソヒソ話を自分の悪口だと思ってしまうのはいささか病的です。
学校と違って職業は嫌われる嫌われないという感情を主軸には成り立っていません。与えられた職務をこなせるかどうかです。口頭で怒られたことは、同じことで怒られないように努力しましょう。そして、邪推で嫌われているかもという不毛な思考は捨てましょう。プロの看護師になるために!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A