dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

責任を押し付けられ、つらいです



小さな会社で働いています
私の業務は担当者が私のみで
直属の上司は社長です

いままでは尊敬する社長がいたのですが
半年前に引退し
新社長になりました

新社長は仕事中YouTubeやネットサーフィンしかせず
1日中何もしません
本当に何もしません

そんな新社長にとある業務の相談をした際
「〇〇にしとくように」
と指示を受けました
その通り作業したのですが
後日その内容が都合が悪くなったらしく
「俺はそんなこと言ってない」
と言われました
こういう責任の押し付けはもう3回目です

私も責任を押し付けられるのが嫌で
いつどういう指示を受けたか
というメモを残すようにしていて
社長からの指示だと伝えましたが
「俺は知らない」
の一点張りです

嫌われると待遇が悪くなるので
(うまく理由づけされ、賞与や昇給に響きます)
私も最後まで譲りませんが強くは言えず
モヤっとしたまま終わります

これは私にだけではなく
小さな会社なので色々な業務に社長が関わりますが
責任を問われるシーンでは必ず人のせいにし
対他の企業にも社長が謝ったり説明したりしません
(とある取引先企業は社長に怒ってるという話を聞きました)

こういう人にはどう対応したらいいですか
会話の録音も考えましたが
ちょっと現実的ではないですよね

転職は考えていますが
家庭の事情などで今すぐはできません

A 回答 (6件)

ブラック企業の特徴は、ジャイアン何でも人のせい、それで人がバックレる

「責任を押し付けられ、つらいです 小さな会」の回答画像6
    • good
    • 0

その会社


必ず息詰まると思いますよ。
だから
御自身のご都合もあるでしょうけど
早めに職を変えた方が良いと思います。
御自身に汚点を残すことになってしまうでしょう。
    • good
    • 0

私なら社長に相談はしません。

自分で判断します。どうせ相談しても責任は問われるわけですからね。
社長自身がが社業に関わっていない事、社業を理解していないことを悟るまでは続けます。
    • good
    • 1

会話をするときにレコーダーで録音をして証拠を残しましょう。


さすがに自分の発言を知らないというのは精神障害なので、言い逃れはできないでしょう。

どのみち難癖を付けて解雇をするでしょうから、待ってはくれないでしょう。
    • good
    • 0

労使はつねに対立しますから、貴方が変わるしかないですよ、


相手は雇ってやっている!
二代め社長かなんかしらんけどアホ相手に本気にならんほうがいいです
    • good
    • 0

話を聞く限り新社長は、ボケ老人ですね。


ボケ老人として対応しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A