dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日4ヶ月前から左胸が痛くてやっと循環器内科に行くことができ、心電図、レントゲンを撮ったのですが、狭心症、心筋梗塞などの症状は見られないから心配しないでと言われました。しかし心電図のT波が少し平坦と言われました。しばらく放置で大丈夫でしょうか?また神経痛と言われてしまい神経痛を治すにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (6件)

    • good
    • 0

左胸の神経痛は、肋骨に沿って起こる比較的鋭い痛みで、上半身の右側か左側のみに起こります。

原因はさまざまで、明らかに原因がある場合を症候性肋間神経痛、明らかな原因がない場合を特発性肋間神経痛といいます。原因には、変形性脊椎症・胸椎 椎間板ヘルニア ・脊椎腫瘍など脊椎に原因がある場合、そして肋骨骨折や肋骨の腫瘍が原因となる場合があります1。また、糖尿病があると起こりやすくなります2。他にも、胸壁の神経や筋肉の炎症、けが、皮膚の病気 (帯状疱疹 など) 、風邪などが原因となる場合があります
 まっと必用なら何でも記載されとります、もちろんT波も                          以上 医学書より
    • good
    • 0

ストレスをためない、和食中心のバランスのよい食生活など


好きな事をする
睡眠7時間は寝る適度な運動などでしょうか
    • good
    • 0

肋間神経痛ですね。


若い人によくあります。
放置でそのうち治りますよ。
    • good
    • 0

放っといていいでしょうね。

    • good
    • 0

そもそもなんで病院で聞いてないんですか?


こんな素人集団に聞いても無意味ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A