電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鍼灸治療について。

突発性難聴になり、病院でステロイドなどの治療をしてもらったあとお薬で現在は様子をみるという日々を過ごしています。

鍼治療の話を先生にたずねると、今通ってる大きな病院では、鍼治療やマッサージは医学的には認めておられず自己判断になります。と言われました。

近くで鍼治療をしてもらったところ、10回することをすすめられ4回目あたりでほんの少しだけ聴力の改善が見られましたがそこからはずっと停滞でそれ止まりです。あと10回ほど受けて、それ以上改善が見られない場合は場所をかえようと考えています。

そこで病院と併設されてる鍼灸治療所がありそこが気になっているのですが、そこは病院と併設されているようで、その場合は、今通ってる病院と二股をかけてしまうことになるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

音は、空気振動が有毛細胞に伝わり、電気信号に変換されて脳に伝わることで音として感じています。


突発性難聴の原因は、その音を感じる内耳の有毛細胞にヘルペスウイルスが感染している・・と言う報告が多くあります。おそらく正しいのでしょう。(添付図は有毛細胞)
https://www.google.com/search?q=%E7%AA%81%E7%99% …

治るか治らないかは、そのウイルスを白血球が認知し排除してくれるかどうかということになります。
通常行われる病院の治療は10日ほどのステロイド中心の治療ですから、ウイルスには無効ですし治すものではありません。従って五分五分であり運みたいなものということです。(医師は承知です)

鍼灸で免疫(白血球の働き)を活性化できるならば治癒の可能性もありましょうが、どうでしょうか? 私は神経を刺激しても白血球は活性化できないように思います。
可能性が高いのはハスミワクチンや丸山ワクチンとかの免疫療法と思いますが、敷居が高いと思いますか? それとも頭は向かないでしょうか?

ご質問の病院と併設されてる鍼灸治療所の件、二股賭けたとしても何も問題はないと思います。
「鍼灸治療について。 突発性難聴になり、病」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A