dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国後島はロシアなのに利尻島が日本なのはなぜですか?

質問者からの補足コメント

  • いや事実上ロシアじゃないですか?パスポートいるんだし、ロシア人しか住んでないし

      補足日時:2024/05/30 08:09

A 回答 (7件)

日本のポリコレ的には国後島はロシアによって(不法)占拠されている、ですね。



第二次大戦時期は、真珠湾攻撃で有名な単冠湾を始め軍事施設も多かった千島列島の中の国後島と、単なる極北の僻地離島である利尻島では重要度が違うでしょう。
地図を見ても、利尻島はソ連(ロシア)から見ればなんか、侵攻を後回しにしそうな位置にありません?
    • good
    • 0

1945年2月にソ連のヤルタで行われた米英ソの首脳による会談で、第二次世界大戦が終盤に入る中、ソ連の対日参戦と国際連合の設立など、戦後の世界秩序構築について協議されました。

 そのヤルタ会談で、当時の米国大統領ルーズベルトと英国首相チャーチルがスターリンに対して、対日参戦の見返りとして、当時日本の領土であった国後島を含む千島列島と南樺太をソ連にくれてやると約束したから、現在ロシアが国後島を含む、それらの地に居座っているのです。 その時の話には、利尻島は含まれていません。 ソ連の千島列島侵攻に当たっては、十分な艦船が無かったソ連に対し、米国は大量の艦船を供与するとともに、ソ連兵に操船技術などの訓練も行いました。 

日本はサンフランシスコ講和条約締結に当たり、南樺太と千島列島を放棄させられました。 その放棄した千島列島には国後島、択捉島も含まれており、当時の吉田茂首相も、国後島、択捉島は日本が放棄した千島列島に含まれると明言しています。 ただし日本は、歯舞、色丹だけは北海道の属島だとして、領有権を主張しました。 ところが、サンフランシスコ講和条約締結後も、米軍が日本に駐留を続けることと、中国が紛争中と言うことでサンフランシスコ講和条約に招かれなかったことに反発したソ連は、講和条約に調印しませんでした。 よって、日本が放棄した国後・択捉両島と南樺太のソ連(後のロシア)の領有権は国際法上認められておらず、よって、国後・択捉両島と南樺太は国際法上、どの国も領有していないことになっており、現在、ロシアが不法に占有しているという状態です。

上記の通り、国後・択捉の2島は日本がサンフランシスコ講和条約で放棄しましたが、その後、日本は、国後、択捉、歯舞、色丹の4島一括返還を要求するようになりましたが、その理由は米国からそう主張するように無理やり指示されたからです。

1956年にモスクワにおいて、日ソ間で外交関係の回復について会議が行われ、その結果「日ソ共同宣言」が出されました。 この共同宣言では、日本とソ連は平和条約を結び、ソ連は歯舞・色丹を日本に返還するという内容でした。 ところが、冷戦でソ連と対立していた米国は、日本とソ連の距離が縮まることを許さず、当時の米国国務長官ダレスが、条約締結の条件として、歯舞・色丹だけではなく、国後・択捉も併せて4島の返還要求をしろ、さもなくば沖縄を返還しないと恫喝をかけてきたのです。 これが「ダレス恫喝」と呼ばれるものです。 その結果、日本は4島一島返還要求をさせられ、その後何の進展もないまま、返還の可能性がほぼなくなってしまったのです。
    • good
    • 0

実効支配と、国際的な領有権とは別物です。


そう言うならば、竹島は韓国のものだと言うことですよね。

あなたの主張は、軍事行動を起こしてぶんどってしまえば自分のものだと言うことになりますが、国際的には認められません。
    • good
    • 1

国後島は旧ソ連が不法占拠している状態であり、国際的にはロシアの領有権はありません。



日本はポツダム宣言上での割譲地域には該当せず、日本の固有の領土と主張していますが、国際的にはどの国の領土にも属していません。
    • good
    • 0

旧ソ連軍が当時日本領土だった千島および樺太南半分を軍事占領したからです。


これは戦後処理を米英ソが話し合ったヤルタ秘密協定に基づいたものですよ。
ソ連への批判は当然ですが協定を締結した米英に対する批判が少ないですね。
「愛国」を主張する人達はもっと問題にしてしかるべきだと思います。

利尻島はそもそも旧ソ連軍は占領していません。
    • good
    • 0

日本政府は国後島を含む北方領土は日本の領土と言っています。

    • good
    • 0

国後島は、北海道知床半島から見て根室海峡の東の対岸に位置する島。

ロシアによる実効支配が続く北方領土の1つである。

利尻島は、1644年 - 蝦夷地図に「リイシリ」と記載され、これが文献史料に初めて登場する。
以後、日本の領土となっています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A