dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都の特別区(23区)に住みたいのですが、

・日中は程よく活気がある
・20代の若者が住みやすい
・家賃相場低め
・夜間に散歩ができる(夜間に出歩いても問題無いレベルで治安が良い)
・東京駅もしくは品川駅へのアクセスが良い
・ピンク系のお店がほぼ無いもしくは少ない

上記の条件に当てはまる若者が一人暮らしをするのにおすすめの場所(エリア単位、具体的な駅名など何でも構いません)はどこが思い浮かびますか?

できれば、
・害虫が出にくい
・閉店遅めのスーパーがある
・図書館もしくは書店が充実している
・カフェが多い

も当てはまると有難いです。

私自身は20代後半の男ですが、若いうちに東京で暮らしてみたいと思っております。

職業が薬剤師なので、同年代より収入はありますが、家賃は安いに越したことはないと考えています。

以前東京に旅行した際に蒲田駅周辺のホテルに泊まったところ、歩いているだけで怪しげな外国人女性から何度も「マッサージはいかがですかぁ?」「休憩していきませんかぁ?」と声をかけられ不安を感じたことがあり、東京の土地の治安や住みの良さを知りたいと思い質問いたしました。

生まれも育ちも関西で東京には疎いのですが、教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

>夜間に出歩いても問題無いレベルで治安が良い


日本は男性なら歌舞伎町だって治安が良いですが、蒲田のエピソードで「治安が悪い地域」を判断するなら、住みやすくて治安がよく安いのは以下のあたりになります。

・中野区:高円寺・荻窪・中野など
・北区:王子・赤羽など
・世田谷区:下北沢・梅が丘など(ただし下北よりも東京寄りは結構高い)

東京駅・品川駅に利便性がいい場所は難しいです。このような場所は都内の東側になるのですが、家賃とか治安と言う前に「防災上の問題が大きすぎる」からです。
 なので強いて言えば、中央線で東京駅にアクセスできる中野区、東京縦貫ラインで東京・品川にアクセスできる北区が良いと思います。

足立区も悪くないのですが、他の地域の人たちは「足立は治安が悪い」って評価しています。

・害虫が出にくい 都内はどこでも外注少なめ
・閉店遅めのスーパーがある 場所によりますが、けっこうあります。
・図書館もしくは書店が充実している 書店はどんどん減っていますので、図書館を探してください。
・カフェが多い この条件を満たすのは主に学生街です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番詳しく教えて下さった方をベストアンサーとします。皆さんありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 00:49

東京23区内のあなた様の仰るような場所で、まともな物件に住もうとすると、例えば1Kの平均家賃は7万~13万(中古か新築かによっても違う)程度になりますね。

場所的には文京区か千代田区か港区か品川区(高輪地区)周辺が宜しいのではないでしょうか?
因みに都内には「本当にこんな広さで住めるのか?」というような激狭物件も存在します(お部屋スペースがキッチンバス以外のお部屋スペースが2畳程度しかない(ロフトはありますが))。こういうのだと、5万円程度でも借りられるみたいです 苦笑。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

中々条件としては難しいですね。


程よく活気があり若者向けの地域だったら、家賃はそこまで安くはないですし、治安はどちらかといえば悪いほうになります。
風俗関係のお店も活気があり若者が多ければ確実に多くなります。

希望する条件が相反するものだと思いますね。

それと程よい活気というのがどの程度を指すのか?

基本的に夜間に出歩いたら問題がある地域なんてほぼ日本には存在しません。
世界的に有名な歌舞伎町とかごく限られた地域ぐらいでしょう。
声をかけられるぐらいで問題のある地域としているなら、活気がある地域はそもそも避ける必要が出てきます。

何を重視して何を諦められるのか?ある程度希望条件に順位は付けないと無理がありますよ。
それと、出来れば家賃が安いとかではなくていくら位と数字を決めましょう。
東京駅までのアクセスも何分ぐらいとか数字があった方が地域は絞りやすいですよ。

家賃と駅までの利便性で絞れば地域は絞れますよね?
その地域の中で自分が望む条件が当てはまるのか調べてください。
治安以外は地図で確認できます。
    • good
    • 1

お奨めは「高円寺」


最寄り駅は中央線高円寺
若者文化があり物価が安い
家賃も安め
新宿へは電車で約10分
https://san-tatsu.jp/towns/92652/
    • good
    • 0

足立区北千住。

 北千住近辺には大学・短大が6校もあり、昼間も夜も活気がある。 北千住駅には、4社5路線が乗り入れており、JR常磐線の特急以外の全ての旅客列車が停車する。 各線相互間の乗換客が多く、1日あたりの乗降客数(2018年度)は約160万人と世界6位の利用者数を誇り、都心へのアクセスも極めて良い。 それに足立区の家賃は23区で一番安いと言われてる。
    • good
    • 0

西荻窪

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A