dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニトマト場合、根っこが深く伸びるのでプランターは30cmくらいの深さがあるものが適しているようです。
しかしもっと浅く小さなプランターで育てている方いらっしゃいますか?

あまり大きなプランターを買いたくなく、ミニトマトはできる範囲で伸びてくれたらいいと思い深さ10cm程度の鉢に植えてますがあまりにも可哀想でしょうか

A 回答 (6件)

脇芽を取って、1本に仕立てるのは、ちょっと古い育て方。


どんどん伸びて、2mぐらいになります。

脇芽を残して、3本ぐらいで仕立てるのが、いまの流行りです。
伸ばすときには、とぐろを巻くように伸ばして、ある程度伸びたら、折りたたんで、根元に土をかけます。
    • good
    • 0

≫摘み取った脇芽そのまま捨てるの勿体無い


No.3です。
摘み取った脇芽は土に挿すと、結構な確率で発根して大きな1株に成長するんですよ。
無限ループだー(笑)
    • good
    • 0

トマトは、意外と難しいと思います。


乾燥気味が良いらしいんですが、見極めがうまくできません。
深さ10cmだと、うっかり夏場に水やりを忘れると、致命的な状態になります。

深さ3cm程度の豆苗用のプランタで、鹿沼土で育てたことがありますが、害虫で全滅しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鹿沼土って水はけの良い黄色の土ですよね。私は最近存在を知りました。
害虫は普段いないのにどこから鍵つけてくるんでしょうね…
ある程度整った環境でしっかりした苗に育てないと、病害虫や天候に対抗できる力がないのかもしれないですね。
家に余っていた容器を使ってうまく栽培できればと思いましたがちょっと厳しいかもしれません(・_・;

お礼日時:2024/06/04 08:10

今のままだとほんの少しだけ実って秋を待たずに早めに枯れてしまうと思います。



100均で大きなバケツ買って穴開けたらどうかな。

トマトは縦も横も大きく伸びます。
なので支える支柱が必要になります。
深さ10cmだと支柱もしっかり土に入らずに倒れてしまいます。

肥料も必要なので用意して上げてくださいね。

沢山収穫出来て楽しみですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、なるほどたしかに支柱が立ちませんね…
実は摘み取ったわき目をそのまま捨てるのも勿体無いから、実がついたらラッキー程度に育てようと思ってました。
直植えしたトマトには肥料をあげたことはありませんでしたが、こちらの場合はスペースも限られてるし追肥が必要ですね。
ホームセンターで買ってきます!

お礼日時:2024/06/04 07:57

上に伸びる時に余分な新芽やわき目を取り除くと小さくても育ちます


高さも調節しましょう 30センチの添え木をたてて、かるく紐で結わえます。その高さにあわせばプランターでもペットボトルでも育ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
環境に合わせて育つのすごいですね。
ペットボトルなら場所も取らないしいいかもしれません。わき目をそのまま捨てるのももったいないので2つ3つ試しにやってみます!

お礼日時:2024/06/04 07:54

その代わり一回りづつ鉢を大きくしていくので何回も植え替えします

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。植え替えが必要なんですね!
だんだん重くなるし大変ですね(・_・;

お礼日時:2024/06/04 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A