dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目くそと鼻くそは、どちらの方が汚いですか?
その理由も教えて下さい。

A 回答 (8件)

実際には、鼻糞の方が汚いと思います。


鼻腔内は一定の湿度が保たれていますので、時間につれ細菌の繁殖が進むからです。
目糞は初めこそ湿気ていますが、短時間に乾いて個体の硬い塊になりますので、最終的にはそれ以上細菌の増殖はないからです。
生成された瞬間だと仰るならば、申し訳ありませんがそこまでの知見はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、目くそよりも、鼻くその方が雑菌が繁殖しやすそうな環境だと感じました。

お礼日時:2024/05/31 06:15

後付けで申し訳ありません。

他の理由も付け加えさせてください。

涙は鼻水の元です(涙だけではありませんが)。目を潤し洗い流した後で涙は鼻孔に流れ込みます。ですから、鼻くそには目くその成分も含まれていると考えられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これについては微妙です。

そもそも、涙と鼻水で、汚さが違うと思う理由はなんですか?
目の垢と、鼻の垢は、同じようなものではありませんか?
とすると、目クソの成分が含まれたところで、余り変わらないという考え方もあります。
その辺について、なぜ汚いと思うのかが、質問の意図するところであります。

お礼日時:2024/06/02 22:01

お礼を拝見いたしました。



>泥は汚いです。
>私は小さじ1杯の泥と、泥団子では、汚さは余り変わらないと感じます。
>あなたは泥団子の方が汚いと感じますか?

物事を比べる場合には、質と量について考えるべきだと思います。
例えば、目くそと鼻くそのどちらが汚いか、と言う問題を考える場合には、質(成分や性質の違いなど)について比べるべきだと思います。
しかし、同じものを比べる場合、例えば、小さじ1杯の泥と泥団子を比べるのなら、その量の違いを無視するべきではないと思います。

例えば、水質検査などでは大腸菌の数によっても水質の善し悪しを判定します。(他の基準もあわせて判定されますが、、、)
空気中のホコリなどを多く含む鼻くその方が、目くそより汚い(汚れている)といえるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水質検査は、量ではなく、濃度を測定しているため、何ミリリットルの中に大腸菌がどのくらいいるかを計測していると思います。

目クソと鼻くそについて、濃度の話をしたいと言うことでしょうか?

お礼日時:2024/06/02 21:56

回答No4です。



>横槍を入れる前に、自分の回答を書いてはいかがでしょうか。

いや、回答文を読めば「鼻くその方が汚い」と理解できるはずですが。

>前提条件が間違っています。
>目くその中の空気中の成分は少ない
>鼻くその中の空気中の成分は多い
>だから鼻くその方が汚い
>という回答に対しての疑問です。
>鼻くそだけを見て汚いということに、なんの意味もありません。

いいえ。
1は鼻くそだけ見ての回答ではありませんよ。
また、2はそれを前提として答えていますよ。

>ほんと、回答しない(回答できない)やつにろくな奴はいない。

いや、質問者さんが回答をきちんと読んでいないだけなんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりろくでもない。

もう一度質問文をきちんと読んでから回答しなさい。

何が足りないか分からないなら、小学校からやり直そう。

お礼日時:2024/05/31 06:22

横からですが・・・



>そのような場所では顔中花粉まみれの状態になりますが、鼻から花粉の塊が出てきたら汚いんですか?

この反問は2重に間違っています。
1)論点ずらしです。
 現実として、鼻くそには花粉以外の汚物も入っていますので。
2)はい、汚いです。
 汚れがなぜ問題になるのかと言うと、その汚れを栄養分として あまり好ましくない菌が繁殖するからです。それは花粉の塊も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横槍を入れる前に、自分の回答を書いてはいかがでしょうか。

また、あなたの指摘は的外れであり、それこそ論点ずらしです。

前提条件が間違っています。
目くその中の空気中の成分は少ない
鼻くその中の空気中の成分は多い
だから鼻くその方が汚い
という回答に対しての疑問です。
鼻くそだけを見て汚いということに、なんの意味もありません。

ほんと、回答しない(回答できない)やつにろくな奴はいない。

お礼日時:2024/05/31 06:05

お礼を拝見しました。



例えば、花粉が舞うような手術室で外科手術を行いたいと思われますか。

見た目的には「綺麗だ」「汚い」には主観が含まれますので、なにが「綺麗」で何が「汚い」かの境目は難しいでしょう。花粉まみれの状態を「綺麗」と感じる人もいるでしょうし、「汚い」と感じるひともいるでしょう。
ただ、鼻くそまみれの花粉(または、花粉まみれの鼻くそ)を見て「綺麗」と感じる方は少ないのではないでしょうか。

「汚い」には「不潔」の意味が含まれます。例え美しい花であっても、手術室には不要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりにくかったようで申し訳ありません。
前回の回答で、めくそもはなくそもほとんど同じだが、空気中の成分がより多いから、鼻くその方が汚いという回答をされました。
それに対しての、塊という表現です。

もう少し例えを変えてみます。

汚いものの例として、泥について考えます。
泥は汚いです。
私は小さじ1杯の泥と、泥団子では、汚さは余り変わらないと感じます。
あなたは泥団子の方が汚いと感じますか?

お礼日時:2024/05/31 05:55

「目くそ、鼻くそ」は、「五十歩百歩」と同じ、


「どちらも似たようなもの」という意味でしょう。

「五十歩百歩」は、詳細は忘れたが、中国の話しで、
戦場で、「百歩」逃げた奴を、「俺は五十歩しか
逃げなかったぞ」と、自慢する兵士と同じで、
「どちらも逃げたことに変わりはない。」と言う
例え話。

「目くそ、鼻くそ」も似ていて、「どちらも採るに足りないもの」
という意味なので、差異をつける自体が、意味がない。

どちらも、ただの分泌物。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなことは聞いてないよ。
日本語が読めないの?

蛇足
「目くそ、鼻くそ」
なんて言葉は無い。
「目糞鼻糞を笑う」
という言葉は存在する。
故に、書いてある内容すら嘘だらけ。
お話にならない。

お礼日時:2024/05/30 10:07

鼻くそではないでしょうか。



目くそも鼻くそもその成分の多くは、自己由来の分泌物などです。しかし、鼻くその場合は、呼吸することで積極的に取り入れた、空気中に浮遊していた微細なホコリなども含まれると思います。眼には呼吸のように外部の異物を積極的に取り入れる様な働きはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

空気中に浮遊している物質を一旦花粉と定義します。

そのような場所では顔中花粉まみれの状態になりますが、鼻から花粉の塊が出てきたら汚いんですか?

お礼日時:2024/05/30 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A