重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションの地下(上・中・下)式立体駐車場でのことです。
レーンの両サイドにボルトナット(六角)が剥き出しになっており、バックで入れる際に、タイヤがレーンに擦りながら剥き出しで突き出ているボルトナットにぶつけて乗り上げ、タイヤサイド部分が裂けてしまいました。

まだパンクはしていませんが、半分ほどえぐれた状況であり、非常に危険との指摘を受けタイヤ交換をしました。
交換時期にはまだ少し早い(4分山)ですが、1つだけの交換は危険とのことで、後輪2つか全輪とのことで全部交換しました。

この場合、月極めの管理会社又は機械の製造会社(PL法)に賠償請求を求めることができるのでしょうか。

A 回答 (4件)

事前に「ボルトナットが飛び出ているので何とかしてくれ」と繰り返し頼んだが改善されず、ついに事故が起きた。


のようなケースであれば、責任が認められると思いますが、そういう事実が無いのなら厳しいかも。
    • good
    • 0

一般的に考えて、損害賠償対象になるでしょうね。


管理会社に主張するべきです。車止め以外で出っ張りがあるのは構造上の欠陥ですからね。どんな立体でもレールのそれも横に出っ張りがあるのなんて考えられませんよ。
    • good
    • 0

無理。



運転者の注意義務で防げる部分だから…

この回答への補足

レーンの余裕が、両輪とも10CMくらいずつしかなく、それも90度の切替えで入れるしか出来ません。
入り口から50cmのところと後ろ
1Mくらいのところにボルトはあります。

ボルトナットは1.5CMくらいがサイドの鉄板から出ており直系3CMくらいが剥き出しになっており、六角形で鋭利なものです。

注意義務といわれても、相当な時間をかけていれるかしないと普通の運転技術では無理かと思います。

また、事前の説明でぶつけたら(当然にぶつかる可能性は高いと想定される)パンクする可能性の説明も受けておりません。

気づかずにいて、高速道路で一瞬にバーストしたら三菱自動車と同じ事故を起こしそうです。

それでもメーカーには責任はないのでしょうか。

補足日時:2005/05/12 13:21
    • good
    • 0

出来ますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!