
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
考え方が古いのです。
太平洋戦争でも、日本は大艦隊巨砲による夢を追っていました。
すでに飛行機の時代になっているたのに。
金利を安くすれば、付加価値を製造する事業者にとっては資金調達が容易になり、その事業に雇用される労働者が増加して、全体に利益が分配される。それに投資するなら、問題ありません。
投資ではなく投機(筋)が問題なんです、株に例をとれば
株価の上下変動にかかる情報さえあれば、現在はAIを駆使して、株が上がても、下がっても、利益を得ることも可能なんです。
元の金額が大きければ利益の%は同じでも、現実の額は大きくなります。
投機筋はそれを利用しています。
〇〇ミクスも、トリクルダウンどこらかソロ?ダウンすら実現しなかった?。
市場で余った金は付加価値の再生産より簡単に利益が得られる、投機筋に回った、これが見抜けなかった、日銀だけで対処できる問題ではありませんでした。
No.4
- 回答日時:
>日銀はそれを許すのですか?
好景気を生む事が目的ですから、その方がいいという判断です。
それと、マイナス金利なら、日銀が所持している国債の運用がしやすいそうです。こちらが主因かもしれません。
No.3
- 回答日時:
その見方もありますが。
もう一つはその逆で日銀から金融機関がお金を借りるとお金がもらえるのがマイナス金利です。普通はお金を借りると利息分を負担しますが逆の利息としてお金がもらえるんです。だから、その金融機関は余裕がありますから、一般人が低金利のローンが組めます。それでも金融機関は儲かります。
しかし、一般人の預金より、日銀から借りたお金の方が儲かるので、預金者への利息は付きません。
No.2
- 回答日時:
マイナス金利=預金すれば預かり手数料を取られる。
金利が付くはずありません、預金しなければ手数料がとられないだけです。当然手数料額は預金の額に比例しますね、金利の計算とと同様に・・・。
参考
本当に市場が活性化するの?
先日東京のマンションの値段が高騰している原因が投機筋の資金が流入している。
金利が安ければ投機筋、資金調達が容易になりますね。
マイナス金利で利益を得るのは、お金を動かすだけで利益得る投機筋といわれる人だけなんです、多くの労働者を雇う必要もないため、トリクルダウンも期待できません。
異次元緩和、〇〇バズーカーなんてもの10年以上も続けるものではありませんでしたとさ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/02 18:38
預けて手数料を取られるくらいなら、何もしないほうがいいですね。
借りたほうが得なので、不動産に投資している人が儲かるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 金融業・保険業 マイナス金利の説明お願い致します。 金融の本の中に「ドルを有利に調達出来る外国銀行は1.5%、日本の 1 2023/01/05 18:51
- 家賃・住宅ローン 政策金利について 4 2022/07/25 21:49
- 預金・貯金 この手紙が届きました。 これって私が使ってる全ての銀行が停止されるということでしょうか? 預金口座等 8 2024/04/07 20:59
- 借金・自己破産・債務整理 この手紙が届きました。 もしこの銀行を停止されても大丈夫だったら紙に記載してある番号にかけなくても大 5 2024/04/10 09:56
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行口座を日本にいながら開設する方法を教え 3 2023/01/05 12:59
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 預金・貯金 ネット銀行について 3 2022/06/18 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕組み預金はどうでしょうか?
-
【地方銀行】地方銀行は住宅ロ...
-
質問です。
-
40歳前後の独身男性にお聞きし...
-
年金生活者の余剰資金を運用する
-
マイナス金利政策の意味
-
【独身女性の30代の平均預貯金...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
郵便振替代行センターって何で...
-
大量の一円玉両替
-
銀行の数え方?(金融用語の意味)
-
自治会用の銀行口座を開設した...
-
入金が反映されないです。
-
未使用の銀行口座の整理 すっき...
-
預金口座振替依頼書について。 ...
-
●銀行の普通預金口座の過去の取...
-
銀行って法人ですか?そもそも...
-
定期預金残高について
-
コンビニATMから新生銀行に預け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き出し」
-
三菱UFJ銀行のスーパー普通預金...
-
カビの生えた現金(硬貨)はど...
-
マンション管理組合の預金について
-
別段預金とはどういう預金の...
-
興味ない仕事で今の会社で10年...
-
地方銀行通帳の摘要欄 MIC に...
-
銀行窓口振込について
-
40歳前後の独身男性にお聞きし...
-
ろうきんのエース預金について
-
マルチコーラブル預金
-
インフレになるのに長期金利が...
-
ペイオフ解禁は法人も??
-
決済用預金について伺いたいの...
-
事前審査の書類について
-
【地方銀行】地方銀行は住宅ロ...
-
大規模災害時の預金引き出しに...
-
銀行が返済金を受け取らない・...
-
年金生活者の余剰資金を運用する
-
任意団体 預金のペイオフ金額は?
おすすめ情報
>日銀に預け金を支払うことを避ける
のは、金利をつけて預けなければならないからですか?
金利が発生するのが嫌なら、何もしなければよいのではないでしょうか‥
>日銀から借りたほうが儲かるので、預金者への利息を付けない
というのなら、日銀はそれを許すのですか?
何か条件を付けたりはしないのですか?