dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして警備員って、真面目で一生懸命に仕事が出来る人ももちろんいるけど、ほとんどは若くてもやる気がないのとか偏屈みたいな人とか、高齢だと横柄だったり少し痴ほう症みたいな人とか、変な人が多いのですか?
そういう人でも採用しないと人材が不足しているからなのですか?
仕事が出来る出来ないより、人間的に問題がありそうな人が多い印象です。

A 回答 (2件)

変な人が多いのですか?


 ↑
そりゃ、底辺に近い仕事
だからです。

こう言っては何ですが
誰でも出来るし、スキルも必要
ありません。
しかも、給与は高くない。

他の仕事に就けない人が
来る職場だからです。



そういう人でも採用しないと人材が
不足しているからなのですか?
 ↑
そういう、他であぶれた人しか
来ないのです。



仕事が出来る出来ないより、
人間的に問題がありそうな人が多い印象です。
 ↑
印象ではなく、事実だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

仕事に底辺とか思わないけど、問題がある人が集まってきているような印象は確かにありますよ。
もちろん全員じゃないし、中には優秀な人もいるのでしょうけども。

別に警備員だけじゃなくどこも人材が不足していますからね。
高齢者とか外国人とかも採用していかないと厳しい時代になっていくのでしょうか。

サービス業なのに人嫌いとかいますしね。よく分かりません。

お礼日時:2024/06/01 17:40

んー


なるほど。
これは、警備員ですから、
警備するわけで、安全確保という強い意識を持った人がいるからじゃないでしょうかね。
正義感が強く安全への意識が高い人ってそういう性格な人がいるのかもしれないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

もちろん正義感が強くてやる気のあるような人もいるでしょうけど、ほとんどがやる気もなく適当な人が多い印章なんですよね。

警備員ですから舐められたらいけないから、怖い顔して言葉もあまり発しないようなこともあるのでしょうけど、賢そうな人は少なそうですよね。

お礼日時:2024/06/01 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A