dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【植物】ワビスケが花を付ける時期を教えてください。

またワビスケとはどういう植物ですか?

日本茶の茶葉はワビスケの葉っぱが使用されているのでしょうか?

ワビスケは蕾と花を咲かせるのでお茶の葉には適していないのでは?

緑茶もワビスケの葉っぱですか?

A 回答 (2件)

ワビスケが花をつける時期は


12月から3月ごろです。

ワビスケはツバキの1種。
ツバキ科ツバキ属の常緑樹。
(藪椿、学名: Camellia japonica)
二つのグループがあります。
>ヤブツバキから突然変異により成立した
>とされる品種群
>中国産のツバキ属植物とヤブツバキの雑種由来
https://www.naro.go.jp/project/results/laborator …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90 …
https://tsubaki-db.net/tsubaki_wabisuke.html

日本茶/緑茶はツバキ科ツバキ属の常緑樹
チャノキ(茶の木、学名: Camellia sinensis)
の葉で作られます。
ツバキの葉からは作りません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 21:54

椿の事です。


椿にも色々な品種が合って、その1つがワビスケと言う名前の椿です。

ミニトマトにも品種名は色々有りますが、それと同じです。
(今は無くなったけど、プチトマトはミニトマトの1品種名でした)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A