dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。中古のスペーシアに乗っています。この前1年3か月しか経ってないのにバッテリーが上がりました。取り替えたのですが今度はアイドリングストップが機能しません。緑色のAが付きませんし、ブレーキ踏んでも勿論エンジンが止まりません。原因が何かわかる方宜しくお願い致します。最悪そのまま乗っていても大丈夫ですか?アイドリングストップが機能しないだけで問題なければ、そのまま我慢して乗ろうとは思っています。

A 回答 (6件)

原因はバッテリー上がりである可能性が高いです。


復帰動作は車種によって違います。おそらく、アイドリングストップが動作しないだけだと思います。正しい判断はディーラーさんなどの専門家に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーを購入した店で交換しました。スペーシアはリセット作業がいらないので、と言われましたが。即答うれしいです。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/02 16:10

#3でおます。


 #5氏の回答にあるバックアップなしのバッテリー交換が原因なら、フロントの窓をパワーウィンドウ・スイッチで全開してみてください。
 当方のアルトのバッテリーを上げた時に来たロードサービスの兄ちゃんに教えて貰いました。
 自分でバッテリー交換をした時も最後に、パワーウィンドウを全開するおまじないを実行しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。貴重な回答ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2024/06/04 10:05

バックアップ電源を繋がないで、バッテリー交換をすると、そうなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

かつみ先輩、久しぶりです。分かりました。返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/02 17:57

中古なら古いバッテリーそのままだったんだろうね。

寿命ですよ。
アイドリングストップ車は専用のバッテリーじゃないと機能しません。

アイドリングストップ搭載車には専用のカーバッテリーが必要です。
そもそもアイドリングストップ車とは信号待ちなどではエンジンが自動で停止し、ブレーキペダルを離すとエンジンが再始動する仕組み。エンジンの始動を繰り返すことからアイドリングストップ搭載車は、急速に充電するスピードと耐久性の高いバッテリーが搭載されています。
専用バッテリーは高額ですよ。
まあ通常バッテリーでも走れますがね。

いい加減なカー用品店じゃいい加減なのが作業してます。
AもYもいい加減な店舗あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。勉強になります。返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/02 17:56

自分は平成28年登録のアルトに乗っていますが、6年半で初めてバッテリー交換しました。


 まだまだ元気でしたが、前年の秋にルームライトの点けっぱなしで一度上げてしまったので、念のため交換しました。
 アイドリングストップの件は、まさかと思いますがアイドリングストップを停止するスイッチをONにしてるってことはないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。確かにそれはありません。使いたくない時にOFFにしてましたが。

お礼日時:2024/06/02 16:49

多分、バッテリーは持ちの悪さはたまたま、悪い製品に当たったのだと思います。

知り合いのディーラーによると、最近の自動車はコンピューター制御なので一度、電源であるバッテリーを取り外すと内容がリセットされたり、ある装置が機能しなくなることがあるそうです。お金がかかるのは負担だと思いますが、中古とはいえ一度、スズキのディーラー等で点検された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。勉強になります。即答うれしいです。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/02 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A