
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>下請けの業者さんなので
元請けが大手の家電量販店や引越業者だと、下請けの評価が自分のところの評価にも繋がるから、下請け業者の選定や教育にも力を入れているトコロが多い。
個人的な経験でも、全国チェーンの家電量販店や引越業者を通してエアコンの設置(撤去)を頼んだことがあるけど、作業員が最初にしたことは、玄関先で、元請けが発行した身分証明書と連絡先などを書いた紙の提示だった。
また、この時期は、エアコン関係工事の最盛期。本業(エアコン取り付け)をこなすことで精一杯で、金目の物を物色する暇も無いだろうな。
で、分かっていると思うけど
>リビング等にいてくださって大丈夫です。
というのは「他の部屋に用事があれば、その部屋に行って構いません」という意味。「作業をする部屋から出て行け!」じゃない。
「そばで見てる」って人もいるようだけど、エアコン取り付けには、長い配管の取り回しとかブレーカーから電源を分岐とかがあって、作業の邪魔になったり、感電の危険があったりするんで、纏わり付くような”マンツーマンディフェンス”は厳禁。
”頓珍漢な素人の発言”で手元が狂うこともあるから「余計な口出しをしない」で「遠巻きに見守る」だけにしよう。
あ、人には、”出来心”ってのもあるんで、
>貴重品は他の部屋に持っていくけど
「変に誘わない」のは、エアコン工事に限らす、他人を部屋に入れるときの基本的な心がけだな。
>アニメグッズとか 置物とかは持っていけないし…。
作業員も”同好の士”で、話しが盛り上がって、良い情報交換が出来たなんてコトもあったりする(^-^;
No.6
- 回答日時:
どっちでもいいよ、あなたの好きにしては?
当日の雰囲気で決めるとか?
同じ部屋にたとしても、ずっと眺めてるわけにいかないよね。
部屋の掃除しながらチラチラ作業見てれば?
ちなみに私は洗濯機の修理に来て貰った時は、見てていいですか(*^-^)ノ
興味があって~
あ~、こうなってるんですね!ここはこうなんですか??おー、なるほど!流石ですね!
と、業者さんと会話しながら見学する時もあれば、何かあったら声かけてくださーいって、台所片付けとかする。
ゆっくりのんびり待つってなんか出来なくて、ソワソワしちゃう( *´艸`)
No.4
- 回答日時:
父親ですね。
手癖悪いのが絶対いないということはありませんから。
私は取り付け作業に興味あるのでと見てましたよ。
業者はやりにくそうでしたが、自分の家ですから関係ないですね。
No.3
- 回答日時:
>作業中は リビング等にいてくださって大丈夫です。
と、言われたら「いえ、どの様に取り付けるのか勉強になるので
見させて頂きます」と言って、私ならそばで見ていますね。、
盗み云々より、他人様が家に入ったら、基本、側にいますね。
No.2
- 回答日時:
物取りもですが、見ていれば真面目な作業をする傾向にはあると思います。
手抜き工事を気にされているかもしれませんよ。まぁ見ていても手抜きされるときにはされますが素人であっても見ていればマシにはなると思います。
例えば、エアコンでは必ず電線を使った工事が入ります。その時途中でうっかりケーブルの芯線を傷つければ交換が必須です。他にもエアコンを落としてしまったりフィンを曲げてしまったり断熱が適当だったり、十分な時間真空引きしなかったり、ガス漏れチェックをしなかったり色々あります。逆に、見ていればネットにもこのくらいの作業手順は公開されていますので、ド素人でも知っている人は知っています。というか私自身は以下の動画を見て自分で壁掛けエアコンを取り付けました。見ていると分かりますが、手を抜こうと思えば抜ける場面はいくらでもありますしもし見ていなければそのままかもしれません。
正しいエアコンの取付け方”業者不要”のDIY施工
あと、昔の人の話ですが、家を建てる時には家を留守にするなと言っておられました。理由は見えないところに古材を使ったり適当な工事をする確率が上がるためだそうです。実際、古い建売的な家だったのですが、床下に潜ってみると廃材で束が作ってあったり、電気工事がずさんだったり、見ていれば多分こんなことはしないだろうなぁーという点が散見されました。
高い倫理感があればいいですが気の迷いもあるでしょうし一般には政治家、学校のテスト、アルバイターなどなんでもそうですが、基本的に人の目があれば手抜きや不正は減りますよね。逆に仕事をする方からすれば、見ておられれば手抜きできないのであれでしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
30年の、木造の、賃貸アパート...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
契約アンペアは、上げています...
-
エアコン取り付けの際の壁の傷
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
怒りに震えています。
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
通し柱を削られた
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
エアコンの配管から外にコンセ...
-
マンションのエアコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
マンションの部屋での高周波音...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
契約アンペアは、上げています...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
北海道のアパートにベランダが...
-
カーテンレールの移動方法について
-
ロフトに住んでる方に質問です...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
おすすめ情報