dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子機器でのセキュリティは、結局 裏を取られれば、逆に簡単に外されてしまいますよね?

昔のハンドルロックは、鍵あけの技術・ノウハウが必要で、闇バイトみたいなのには開けられないですよね?

電子+ハンドルロックか 場合によっては最近ではハンドルロックだけでも有効では?

(今度 日本で最も盗難される車が納車されます。 30万掛けてセキュリティするよりハンドルロックの方が効果あるように思えて、、、)

A 回答 (11件中1~10件)

ドアを開けたらとんでもなくでかい鈴が落ちるように細工しとく。

    • good
    • 0

私も一応ハンドルロックは


してます
マンションなので
セキュリティは
万全ですが
遊びに行き外に置いた時が
怖いよね。

一応指紋認証システム有りますが
どうなんでしょうか?
    • good
    • 0

ハンドルロックは、実効もさることながら、見せることで盗難しづらいクルマと思わせて予防にもなると思います♪

    • good
    • 1

盗難防止は残価率の低い車に乗ることです



セキリュティは人気車種は研究して看破されます

不人気車種はされません

ハンドルロックも看破するでしょうね。イタチごっこです
    • good
    • 0

今はバッテリー工具が色々あるのでハンドルロックは役に立たないですねぇ


鋼管、ワイヤー、鉄筋を切るものは手に入りますから。

家に置いてある状態だけ考えるなら動体センサーカメラですかね。
あとは電波スイッチでしか動かない埋め込みバリケードシャフト。

でも出先でも盗まれますから、GPSだけは必須でしょう。

そうなるとGPSセキュリティを契約するのが一番かもしれません。
    • good
    • 0

質問者のいう闇バイトくんなら避けるでしょうね。


しかし本職というかプロの車両窃盗団ならハンドルロックなんて数秒でしょう。
ランクル300かな?
窃盗団は狙いを付けて下見を重ねてあっという間に解除する可能性が高いので、対策としては自分が普段乗り込んで発進するのに非常に面倒なくらいの対策をするか、きっちり車両保険に入って「盗まれた時はその時だ」と開き直るくらいかな。
自分が簡単に解除出来て発進出来る程度のセキュリティではプロの窃盗団にはほとんど意味が無いのが現状。
    • good
    • 1

一般的は空き巣でも。


施錠は一つではなく複数のほうが効果があるのは現実なんです。
>セキュリティするよりハンドルロックの方が効果ある
こういった、二者択一の問題ではありません。
    • good
    • 0

近年はハンドルロックは無意味。


力任せに引き曲げると外れるもの。ハンドルは派手に傷つく。
それでも盗人は気にせず、持ってゆく。

タイヤロックも同様です。

ご近所は、車庫のドアを開けてレッカーにて持ちさられました。
その様子が防犯カメラにしっかりと。

何もしないよりも、いくつかの防犯対策をするのが良いと警察より。
車庫、防犯カメラ+警報装置、ハンドルとホイールロック、アースロック、
GPSくらいの対策はしましょう。
    • good
    • 1

以前は、ハンドルロックかかってたら、10円チョップ食らわして帰る泥棒もいたでしょう。



今は、狙いを付けて盗りに来ますからね。
確認しに来た奴に、1番わかりやすいからね。
    • good
    • 0

以前、雑誌の記事で、車の盗難防止グッズとして、「電子機器でのセキュリティだけにたよらず、ハンドルロックも使いましょう」というのがありましたから、質問者さんの考えは正しいでしょうね。



とはいえ、ハンドルロックされても盗む方法がすでに考えられているようですから、大切な車であれば、車庫に入れてシャッターを閉めるってことも必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A