dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの方...
生活費の内訳を大体でいいので教えてください。
参考にして節約したいです。
最近一人暮らしを始めてなるべく節約したくて、最初は食費なども無くなったら買いに行くという面倒な事してましたが、最近は1週間分の食材3千円分ほどを買って、
1ヶ月の食費は水代含め、1万5千くらいに抑えようかなと思ってます。
まだ光熱費などの請求もきてなく、自分がどれだけの出費をするのかイメージをしたくて…。

またいつ請求が来るのかもわからんないし、どこに払うのかも先日まで分からなくて、親に教えてもらったのですが、皆さんは初めての一人暮らしの際、支払や手続きに関しては全て把握できていましたか?


1人で生き抜いていくことの苦しさや難しさを最近存分に痛感していますが、一つずつ、失敗や恥じらいを経験し、覚えて成長していくものなのでしょうか?


話は戻りますが、1ヶ月の生活費の内訳を教えていただけると有り難いです。
なるべく節約したくて、家計簿みたいなものを買い、食費はこれだけ使うみたいな感じでファイルに設定金額を入れて管理したりしようかなと思ってます。これは効率いいのですかね

A 回答 (1件)

私は都内で一人暮らしを6年間ほどしてきましたが、現在の生活費は以下のようなものです。



家賃 7万ほど
水道光熱Wi-Fi費用 計15,000円ほど
食費(自炊、飲料水) 計15,000円ほど
交際費(友人との外食など) 50,000円ほど
雑費 計3万円ほど
合計で18万円くらいほどかと思います。

質問者様のご年齢やご職業がわからないので状況にあった視点での回答が出来ませんが、私が大学生の時にいきなり一人暮らしを始めた際には、支払い方法や節約法など全く分かっていませんでした。しかし、お金がない状況に直面することで、時間が経つにつれどんどん生活の知恵を覚えるようになります。ですので、一人暮らしにそこまで心配する必要はないと思います。

最初は1人で生き抜くことで心身ともに苦労をすることもあるかとは思いますが、徐々に慣れて1人の空間が快適に感じるようになると思います。また1人の空間ですので、失敗や恥じらいなど感じる必要もありませんので、気楽に生活しましょう。

以下に、私が節約術として実践しているものを3つ紹介します。

インフラ代: 電気はこまめに消し、コンセントも繋ぎっぱなしにしないことで電気代を抑えることができます。

食事代、遊び代:
ポイントが貯められる支払い方法を選択する。一回一回で獲得できるポイントは小さいかもしれませんが、生活で必ず必要になる出費全てでポイントを貯めることができれば月単位で見れば大きな金額になります。

通信費:
携帯代金の見直しは複雑そうに見え、面倒ですが場合によっては大きな節約になります。家で映画などを見る程度であれば、Wi-Fiは契約せずにデータ無制限にするなど、月々5,000円ほど節約できます。

因みに私のおすすめは楽天モバイルのデータ無制限でWi-Fi代を節約しています。楽天モバイルはデータ無制限の中でも最安であり、ポイントを貯める上でも有効なサービスであります。モバイル契約者は楽天市場のお買い物によるポイント還元率が最大で16倍ほどになるため、日用品などはこれを活用すれば、月単位で大きな節約になります。今ちょうどキャンペーンが行われていて乗り換えであれば14000円分、新規であれば7,000円分のポイントがもらえるので、ご興味があればお使いください。以下に申し込みリンクを添付しておきます。

【楽天モバイルのご紹介です!】

お乗り換えで14,000ポイント、新規ご契約で7,000ポイントプレゼント!
※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに遷移します。
▼キャンペーンはこちら
https://r10.to/hkPwPI?openExternalBrowser=1

一人暮らしで辛いこともあるかとは思いますが、前向きに生活ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A